kukka ja puu 収納が増やせる ベビーカー用ハンギングバッグ/クッカヤプー

Item info

Shipping in Japan Not Free
Item condition:new
Availability: Yes

  • サイズ
  • カラー

Calculate

  • Price (JP¥):
  • Domestic shipping (JP¥):
  • Total weight (grams):
  • Destination country:
kukka ja puu ベビーカー用ハンギングバッグ/クッカヤプー

たくさん載せても倒れにくい
ベビーカーの収納力UP術

荷物が増えがちなベビーとのお出かけ。ついついベビーカーフックに色々な荷物をかけがちですが、ベビーを降ろすと、バランスが崩れてベビーカーが転倒する危険も。

「kukka ja puu 収納が増やせるハンギングバッグ」は、ベビーカーの下にできる空間を利用した収納バッグ。ハンモックのように吊るすことで、荷物を置けるスペースが誕生!低重心に荷物を載せられるので、ベビーカーが倒れにくく安心です。

ハンギングバッグにマザーズバッグや増えがちな荷物を収納すれば、ベビーとのお出かけがもっと快適に。スーパーのかごを載せれば、お買い物もスムーズです。



荷物置きスペースをプラス

ベビーカーに簡単に取り付けられ、荷物置きスペースを作れるハンギングバッグ。多機能の収納バッグです。

ベビーカーでお買い物に出かけると、片手でベビーカーを押しながら反対の手でかごを持ったりすることも・・・。ハンギングバッグがあれば、買い物カゴも載せられて、スーパーでのお買い物もぐっとラクになります。


横がオープンになった設計なので、荷物の取り出しもスムーズ。
スーパーの買い物かごや、大容量のママバッグなども載せられます。



低重心だから安定感◎

ベビーカーのハンドルにフックを付けて、大きな荷物を掛けている人も多いですが、荷物をかけすぎて段差でベビーカーが転倒しそうになってヒヤッとしたり、子供を抱き上げた時にベビーカーがひっくり返ってしまうことも・・・。
実はベビーカー転倒事故の最多の原因は「ハンドルに荷物を掛けすぎたこと」なんだそう。


ハンギングバッグの場合、荷物を置いた時にベビーカーの下に重心がくるため、倒れにくいのもポイント。耐荷重の約3kgまで、安全に載せることができます。



マチ付きポケットでさらに収納

ハンギングバッグの上部には、マチのある収納ポケット付き。折り畳んだエコバッグや、子どもの水筒、帽子などを入れるのに便利です。
bon moment(ボンモマン)の「買い物カゴバッグ」や「拡張できる保冷バッグ」も畳めばすっぽり収納可能。
ポケットの口にはバッグルが付いていて、荷物の飛び出しも防げます。




荷物がたっぷり入ります

マザーズバッグ、着替え、水筒、親子2人分の帽子にお菓子、ショルダーバッグまで。お子様の荷物もママの荷物もタップリ収納できます。



こんなお出かけシーンに



付けたままベビーカーの折り畳みも

ベビーカーを折り畳む時も、取り外す必要はありません。

※折り畳む際にバックルを挟み込んでしまう恐れがあります。コンパクトサイズのベビーカーにご使用される際にはご注意ください。
※ベビーカーのサイズや仕様によっては、装着したまま折りたたむと床に付いてしまう可能性があります。その場合、上部のフックを取り外し、くるくると丸めてボタンで留めることをおすすめします。



取り付け方

1:上部取り付けパーツを上に持ち、持ち手の下に通します。
2:ベルト通し穴にパーツに通して、左右2ヵ所に取り付けます。
3:下部取付パーツを後輪フレームに左右取り付けます。
4:ベルトの長さをアジャスターで調節します。

・前向き(背面式)のベビーカー専用です。後ろ向き(対面式)にはご使用いただけません。
・バギータイプのベビーカー(持ち手の形状が、左右に分かれた「ダブルハンドル」のベビーカー)にはご使用いただけません。
・ベビーカーがフラットの状態では、ご使用いただけません。
・持ち手の周囲が約8〜11cmのベビーカーに対応しています。
・耐荷重約3kg。荷物の載せ過ぎには、ご注意下さい。



ベビーカーと合わせやすい2カラー



kukka ja puu
ラッピングについて

◆ベビーとのお出かけに


kukka ja puuへ→kukka ja puu ベビーカー用ハンギングバッグ/クッカヤプー

たくさん載せても倒れにくい
ベビーカーの収納力UP術

荷物が増えがちなベビーとのお出かけ。ついついベビーカーフックに色々な荷物をかけがちですが、ベビーを降ろすと、バランスが崩れてベビーカーが転倒する危険も。

「kukka ja puu 収納が増やせるハンギングバッグ」は、ベビーカーの下にできる空間を利用した収納バッグ。ハンモックのように吊るすことで、荷物を置けるスペースが誕生!低重心に荷物を載せられるので、ベビーカーが倒れにくく安心です。

ハンギングバッグにマザーズバッグや増えがちな荷物を収納すれば、ベビーとのお出かけがもっと快適に。スーパーのかごを載せれば、お買い物もスムーズです。



荷物置きスペースをプラス

ベビーカーに簡単に取り付けられ、荷物置きスペースを作れるハンギングバッグ。多機能の収納バッグです。

ベビーカーでお買い物に出かけると、片手でベビーカーを押しながら反対の手でかごを持ったりすることも・・・。ハンギングバッグがあれば、買い物カゴも載せられて、スーパーでのお買い物もぐっとラクになります。


横がオープンになった設計なので、荷物の取り出しもスムーズ。
スーパーの買い物かごや、大容量のママバッグなども載せられます。



低重心だから安定感◎

ベビーカーのハンドルにフックを付けて、大きな荷物を掛けている人も多いですが、荷物をかけすぎて段差でベビーカーが転倒しそうになってヒヤッとしたり、子供を抱き上げた時にベビーカーがひっくり返ってしまうことも・・・。
実はベビーカー転倒事故の最多の原因は「ハンドルに荷物を掛けすぎたこと」なんだそう。


ハンギングバッグの場合、荷物を置いた時にベビーカーの下に重心がくるため、倒れにくいのもポイント。耐荷重の約3kgまで、安全に載せることができます。



マチ付きポケットでさらに収納

ハンギングバッグの上部には、マチのある収納ポケット付き。折り畳んだエコバッグや、子どもの水筒、帽子などを入れるのに便利です。
bon moment(ボンモマン)の「買い物カゴバッグ」や「拡張できる保冷バッグ」も畳めばすっぽり収納可能。
ポケットの口にはバッグルが付いていて、荷物の飛び出しも防げます。




荷物がたっぷり入ります

マザーズバッグ、着替え、水筒、親子2人分の帽子にお菓子、ショルダーバッグまで。お子様の荷物もママの荷物もタップリ収納できます。



こんなお出かけシーンに



付けたままベビーカーの折り畳みも

ベビーカーを折り畳む時も、取り外す必要はありません。

※折り畳む際にバックルを挟み込んでしまう恐れがあります。コンパクトサイズのベビーカーにご使用される際にはご注意ください。
※ベビーカーのサイズや仕様によっては、装着したまま折りたたむと床に付いてしまう可能性があります。その場合、上部のフックを取り外し、くるくると丸めてボタンで留めることをおすすめします。



取り付け方

1:上部取り付けパーツを上に持ち、持ち手の下に通します。
2:ベルト通し穴にパーツに通して、左右2ヵ所に取り付けます。
3:下部取付パーツを後輪フレームに左右取り付けます。
4:ベルトの長さをアジャスターで調節します。

・前向き(背面式)のベビーカー専用です。後ろ向き(対面式)にはご使用いただけません。
・バギータイプのベビーカー(持ち手の形状が、左右に分かれた「ダブルハンドル」のベビーカー)にはご使用いただけません。
・ベビーカーがフラットの状態では、ご使用いただけません。
・持ち手の周囲が約8〜11cmのベビーカーに対応しています。
・耐荷重約3kg。荷物の載せ過ぎには、ご注意下さい。



ベビーカーと合わせやすい2カラー



無料ラッピング

有料ラッピング


商品詳細
ハンモックのように吊るすことで、荷物を置けるスペースが誕生!低重心に荷物を載せられるので、ベビーカーが倒れにくく安心のベビーカーアンダーバッグです。
SPEC >採寸方法を確認
本体size:約縦56cm×約横39cm
ポケット内寸:約縦24×約横38×マチ約6cm

上部取り付けパーツ:約縦13×横4cm
※持ち手の周囲が約8〜11cmのベビーカーに対応しています。
※ベルトの長さはアジャスターで調節可能です。

下部取り付けパーツ:縦最長25×横2cm
※ベルトの長さはアジャスターで調節可能です。

耐荷重:約3kg(荷物の載せ過ぎにはご注意ください)
主素材:ナイロン
生産国:中国
知っておいて頂きたいこと
※商品写真は撮影条件により、実際のカラーと異なる場合がございます。
実物に近いカラーに関しては、カラーバリエーション枠(カート横の商品画像)をご確認ください。

※前向き(背面式)のベビーカー専用です。後ろ向き(対面式)にはご使用いただけません。
※バギータイプのベビーカー(持ち手の形状が、左右に分かれた「ダブルハンドル」のベビーカー)にはご使用いただけません。
※ベビーカーがフラットの状態では、ご使用いただけません。
※洗濯はしないでください。型崩れの原因になります。汚れた場合は乾いた布でやさしく拭き取ってください。
お手入れ方法
ハンモックのように吊るすことで、荷物を置けるスペースが誕生!低重心に荷物を載せられるので、ベビーカーが倒れにくく安心のベビーカーアンダーバッグです。