ボタン電池ケース 【CR1220用 スイッチ付】

Item info

Shipping in Japan Not Free
Item condition:new
Availability: Yes


Calculate

  • Price (JP¥):
  • Domestic shipping (JP¥):
  • Total weight (grams):
  • Destination country:



ボタン電池ケースは、当店LEDパーツを点灯させるための電源の1つ。
好きなLEDランプ1本を直接つないで点灯できます。(当店販売のすべてのLEDランプを使用可能)

小型ボタン電池1個を、中央のホルダにセットして使います。
※電池は、100円ショップなどで販売されている市販のリチウムボタン(コイン)電池「CR1220」を使用します。


ホルダは、できる限り狭いスペースにも組み込めるように、端子が突出していないスリムでムダのない形状のものを採用。カラーもチョコレートブラウン&ゴールドのオシャレなデザインとなっています。
(ホルダの寸法 約15mm×15mm 厚さ約5mm)
左側のコネクタに使いたいLEDランプをつなぎ、右側のスライドスイッチでLED点灯ON/OFFを管理できます。

電池容量の大きい「CR2032用」のボタン電池ケースはこちら

使い方(つなぎ方)

「チップ型LEDランプ 白(超高輝度)」を点灯させる場合の例。

市販のリチウムボタン電池(CR1220)を1個セットして、使いたいLEDランプをつなぐだけでOK。
スイッチで点灯ON/OFFを切り替えられます。

LEDランプは、当店販売のすべてのLEDランプを使用できます。
チップ型LEDランプ(3連・5連タイプ含む)・丸型3mm・5mmLEDランプ、すべて使用できます。

超コンパクトに使えるので、模型内部の狭いスペースにLEDランプと電池ホルダを直接組込み、スイッチ部分のみを外側に出して使うなどの組込み方ができます。

このボタン電池ケースと、好きなLEDランプを1本選んで、極小LEDによる電飾をぜひお楽しみください!

【応用例】 さらに、こんな使い方も簡単にできます!

配線を分岐してつなぐLEDランプの本数を増やす


2分岐ハーネスを使用して、つなぐLEDランプの本数を増やすこともできます。
カーモデルのヘッドライト(左右)の電飾など、2か所をまとめて点灯したい場合にご利用ください。

※3分岐して3本まとめて接続できる3分岐ハーネスもあります。
※分岐を繰り返して、さらにつなぐ本数を増やすことも可能ですが、つなぐLEDランプの本数を増やすほど、LED個々の明るさは減少しますので、1個のボタン電池ケースに接続するLEDランプは、原則3本程度まででお使いください。

光り方を「ゆらぎ」や「点滅」にして使う


ボタン電池ケースとLEDランプの間に「インラインコントローラ」を接続すると、LEDの光り方を「ゆらぎ」や「点滅」などにして使うことができます!
上図は「インラインコントローラ(ゆらぎ2本用)」を使って、2本のLEDの光り方を「ゆらぎ(炎のように揺らぐ)」にして点灯できる構成例。

※インラインコントローラは、LEDの光り方を常時点灯から「ゆらぎ」や「点滅」の効果に変換できるパーツです。光り方は、「ゆらぎ用」「回転灯用」「ウィンカー点滅用」など、インラインコントローラの種類により決まっています(LEDランプをつなげる本数も種類により決まっています)。使いたいインラインコントローラと組み合わせて、ぜひ動く光の演出をお楽しみください!

インラインコントローラ(各種)はこちら

配線の延長や明るさを調節するパーツ


線の長さが足りないときは、「延長ハーネス」を接続して、長さを延長することができます。
延長ハーネスは、長さ30cmのものと1mのロングサイズの2種類があります。2本・3本と複数連続に接続してさらに延長も可能です。
※配線の延長は、数メートルなど極端に延長しますと、LEDの明るさが減少する可能性があります(1m〜2m程度までは大きな影響はありません)。
延長ハーネス(30cm)
延長ハーネス(1m)

インラインLED調光器を使って、LEDの明るさを調節することもできます。
インラインLED調光器の中央にある「調節ツマミ」に精密ドライバー(先の細いドライバー)を差し込んで回すことで、LEDの明るさを微調節できます。
インラインLED調光器

※原則としては、インラインLED調光器1個でLEDランプ1本の明るさを調節できる形になりますが、分岐ハーネスやインラインコントローラを使用している場合は、分岐ハーネスおよびインラインコントローラの根元側(ボタン電池ケースのコード側)にインラインLED調光器を接続すると、その先につないでいるLEDランプをまとめて調光できます。(LEDランプ側に接続した場合は、そのLEDのみの明るさを調節できます)

上記でご紹介したパーツは、すべて併用することも可能です。

当店LEDランプのシリーズは、様々なパーツを自由に、そして簡単&安全に組み合わせられるシステムになっています。イメージに合わせてパーツを選んで、ぜひ思い描くLED電飾工作にお役立てください!

※パーツの組み合わせ方など、ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら

各パーツの特徴や使い方など、詳しくは下記ページにまとめております。
LEDランプの使い方
LEDランプの使い方【応用編】

【よくあるご質問】 ボタン電池の外し方


ボタン電池をセットすると、ホルダの金色の留め金で電池が固定されます。
電池を外すときは、この留め金を爪などで外側(LEDランプをつなぐコネクタ側)に引っぱると、押さえている電池の片側が飛び出し、電池を取り出すことができます。

商品詳細説明

ボタン電池ケース【CR1220用 スイッチ付】
ボタン電池[CR1220用]
市販のボタン電池[CR1220]を中央のホルダに1個セットし、コネクタにLEDランプをつないで光らせます。右側のスライドスイッチでON/OFFを切り替えられます。

電池ホルダは、できる限り狭いスペースにも組み込めるように、端子が突出していない、スリムでムダのない形状。
(ホルダの寸法 約15mm×15mm 厚さ約5mm)
⇒ 電池容量の大きい「CR2032」用はこちら

LEDランプの点灯方法

使いたいLEDランプとボタン電池ケース
つなぎ方(ボタン電池ケース)
コネクタ接続で点灯
好きなLEDランプをコネクタでつなぐだけでOK!
スイッチで電源ON/OFFを管理できます!

どれでも好きなLEDランプが使えます!チップ型LEDランプ
丸型3mmLEDランプ
丸型5mmLEDランプ
チップ型3連LEDランプ
チップ型5連LEDランプ

【応用編】さらに、こんな使い方も簡単にできます

●配線を分岐して、つなぐLEDランプを増やす

分岐ハーネスを使って、つなぐ本数を増やすこともできます。分岐パーツは「2分岐ハーネス」「3分岐ハーネス」の2種類があります。

※ただし、配線を分岐してつなぐ本数を増やすほど、LED個々の明るさは減少します。原則としては、ボタン電池ケース1個にLEDランプ3本程度まででお使いください。

2分岐ハーネスへ
3分岐ハーネスへ

●長さが足りなければ、配線を延長できます

線の長さが足りない場合は「延長ハーネス」を接続して、長さを約30cm延長できます。
※延長ハーネスは、長さ1mのロングサイズもあります。

延長ハーネスへ

●光り方を「ゆらぎ」や「点滅」にすることも

「インラインコントローラ」を中間に接続すると、LEDの光り方を「ゆらぎ」や「点滅」などにして使うことができます。
上図は、2本のLEDの光り方を「ゆらぎ(炎のように揺らぐ)」にして点灯できる構成例。

使いたいインラインコントローラと組み合わせて、ぜひ動く光の演出をお楽しみください!

※インラインコントローラとは
LEDの光り方を常時点灯から「ゆらぎ」や「点滅」の効果に変換できるパーツです。光り方は「ゆらぎ用」「回転灯用」「ウィンカー点滅用」など、インラインコントローラの種類により決まっています(接続できるLEDランプの本数も種類により決まっています)。

インラインコントローラ カテゴリページへ

●明るさを微調節できるパーツも組み合わせ可能

インラインLED調光器を接続して、LEDの明るさを微調節することもできます。
インラインLED調光器の中央にある「調節ツマミ」に精密ドライバー(先の細いドライバー)を挿して回転させることで、明るさを微調節できます。

インラインLED調光器へ

様々なパーツを簡単に、自由に組み合わせられるシステムになっています。
パーツはすべてコネクタの抜き差しだけで使用できるので、初心者の方でも簡単!

※パーツの組み合わせ方など、ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください。


別の点灯方法をご希望の場合は・・・

【コントローラを使う方法】
コントローラと電源で点灯させる方法
つなぎ方(コントローラ)
たくさんのLEDランプをいっぺんに点灯したいときにはこの方法で!ジオラマや大型模型の本格的LED演出におすすめ!
コントローラへ

【タイニィコントローラを使う方法】
使いたいLEDランプとタイニィコントローラ
つなぎ方(タイニィコントローラ)
LEDランプをコネクタでつなぐだけでOK!
好きなLEDランプを4本、手軽に点灯できます!
タイニィコントローラへ
⇒ LEDランプの詳しい「使い方」はこちら!マイクラフトYahoo!店 トップページへ

当店販売のすべてのLEDランプと組み合せて使用できる超小型電池ケース。
当店最小サイズの電源で、不動のNo.1人気商品です!

市販のリチウムボタン電池[CR1220]1個を使用します。

ホルダは端子が突出していない、スリムでムダのない形状。カラーもチョコレートブラウン&ゴールドのオシャレなデザインとなっています。ぜひ手にとってお試し頂きたいイチオシの商品です!

お好きなLEDランプとつなぐだけなので、はじめての方にもおすすめ!

●この商品には、電池は含まれていません。
リチウムボタン電池[CR1220]は、お近くの電気店や100円ショップなどでお求めください。

●ホルダの色は、諸事情により変更となる場合がございます。

●ゆうパケット
ゆうパケットでの発送OK。
(ただし、多数同梱で規定サイズオーバーになる場合あり)

※ご注意:ボタン電池ケースは、コントローラの電源としては使用できません。