ビンテージ美品!オットーリンク アーリーバビット Otto Link Early Babbit 5 ラバー ソプラノマウスピース

Auction ends: 05/18/2024 22:56 (Tokyo)
Auction start: 05/12/2024 14:51 (Tokyo)
Bids: 17 (Bid history)
Availability: 0 pcs
Leading Bidder: d*0*2***
Hidden Price: no
VAT Tax: 3%
Return Policy: Not possible
Item condition: Used
Shipping in Japan: 520¥
Auction ID: w1136090335
Automatic Extension Enabled
Item location: 東京都
Seller items: yukipom1   ( See All Items )
Seller Rating: +343 - 1

Current Price

 (~$221)
( ¥33,500 not including tax )

Time left:

Auction ended


Calculate

CALCULATOR-DESCRIPTION

Calculate

  • Price (JP¥):
  • Domestic shipping (JP¥):
  • Total weight (grams):
  • Destination country:
ソプラノのアーリーバビットが好きでいろいろ集めてしまいました。別のマウスピースがメインになりましたので手放していきます。まず、写真の最後の3枚をご覧ください。一口にアーリーバビットと言ってもソプラノの場合いろいろな形があります。左から順に①~④です。
    短いボディーで中は楕円形 外径はセルマーと同じ
    長いボディーで中は四角  外径はセルマーと同じ
    中くらいのボディーで中は丸 外径はセルマーと同じ
    上記と似ているが、外径が太い(現行品よりシャンクが短いので区別できる)
おそらく1~4の順に(もしかしたら2134かも)新しくなっていると思うのですが、詳しいことはわかりません(誰かご存じでしたら教えてください)また、同じタイプでもバッフルの形状はさまざまで音色には個体差もあります。
今回の5は④のタイプです。アーリーバビットとして出回るもの中では一番数が多いと思います。デザイン的に完成されて当時人気があったからでしょう。さらに短めの高いバッフルがはっきりついているタイプになります。このタイプは吹きやすくバッフルのおかげでパリッとしていますが、同時にスロートにいたるまでに大きくえぐられていて容積が大きいので、ファットな感じでもあります。オリジナルだと思います。
なお、①より前はラージチェンバーのスラントになります。スラントの音色は最高なのですが、中が大きいため息のスピードが上がりにくく高音が大変です。スラントの雰囲気を現代的に吹きやすく、という感覚で言うと④が一番近いです。
*最後の写真のマウスピース4本は付属しません。

Other similar products