fender 5F1 champ clone MOD ビンテージ真空管 真空管ギターアンプ ハンドワイヤード

Auction ends: 05/18/2024 20:33 (Tokyo)
Auction start: 05/15/2024 21:18 (Tokyo)
Bids: 4 (Bid history)
Availability: 0 pcs
Leading Bidder: 6*b*3***
Hidden Price: no
VAT Tax: 3%
Return Policy: Not possible
Item condition: Used
Shipping in Japan: 1280¥
Auction ID: v1136553657
Automatic Extension Enabled
Item location: 千葉県
Seller items: hironyanny   ( See All Items )
Seller Rating: +206 - 0

Current Price

 (~$207)
( ¥31,500 not including tax )

Buyout Price

(~ $250 )
(¥38,000 not including tax)

Time left:

Auction ended


Calculate

CALCULATOR-DESCRIPTION

Calculate

  • Price (JP¥):
  • Domestic shipping (JP¥):
  • Total weight (grams):
  • Destination country:
アンプ本体はヤフオクで活躍されているイーストアンプさんにハンドワイヤードで製作していただいた、5F1 champ clone modです。
champはどうしてもブーミーになるので、modして低音を極力すっきりさせてます。
筐体は国産の旧いラジオのモノを使用し、本体を載せて、スピーカーはweber classic alnico(CVA8-8Ω)を使用しております。
jensen p8などに交換するとさらにスッキリした音になるかと思いますが、私がブルージーなweber好みなので現在はweberがついています。

今クローンでも整流管はコストダウンからダイオードにされているものが多いですが、本機は真空管を使用してます。
トランスも日本製のビンテージを使い、極力昔のアンプを再現してあります。

使用真空管
12AX7(ecc83) JJ製(近年モノ)
6V6GTA MAGNAVOX製(USAビンテージ)
5Y3WGTA PHILIPS製(USAビンテージ)

スピーカーのせいもあってか、イナタイブルージーな音がします。
弾いていて気持ちも穏やかに長い時間弾いていてもつかれません。
下記の機材で14時過ぎたあたりから飽和感のあるクランチがはじまります。私は15時くらいの位置でp90(アルニコポールピース)テレキャスターで弾く音がすごく好きです。
ちなみに電源swはボリュームを最小にし、さらに下げてカチッとすればオフです。電源オンはそのままボリュームを上げる要領でカチッとすればオンになります。
やはりもとはfenderのアンプのせいか、シングルコイルのギターのほうがマッチするかと思います。
製作費は表示の倍以上かかってますので、ご興味あるかたいかがでしょうか?
アンプが増え過ぎて使用機会も減少したため、使っていただけると本機も喜ぶと思います。

ガリなどはなくスムーズにボリューム変化できます。
電源ケーブルは筐体内部に入れてあり、筐体内部空間はエアキャップを詰めてダンボールで梱包してヤマトにて発送します。
音がしない、極端なガリなどの場合には対応いたします。音が気に入らないなど主観に関わる部分は対応致しかねます。

(2024年 5月 16日 19時 17分 追加)
fenderの名前をお借りしてますが、アンプ本体は国内アンプビルダーのハンドメイドとなることを御了承ください。

(2024年 5月 17日 21時 33分 追加)
音のイメージ動画youtubeのショート動画にアップしました。
アンプ直繋ぎ、ボリューム15時の位置、ギターはアルニコポールピースのp90タイプ2発、ミックスポジションです。
iPhoneで至近距離なんであまり音よくないですが、参考にご確認ください。
拙いギタープレイはご容赦願います。

https://youtube.com/@user-ld5ks3xv3p?si=griUzdJ43qjT_euG