【柄前】赤銅磨地宇治川先陣図縁頭付き柄前 無銘 高肉彫 色絵象嵌 毛彫 扇子鼠目貫 細密金工 源平合戦

Auction ends: 06/12/2024 22:23 (Tokyo)
Auction start: 06/09/2024 22:24 (Tokyo)
Bids: 0 (Bid history)
Availability: 1 pcs
Leading Bidder:
Hidden Price: no
VAT Tax: 3%
Return Policy: Not possible
Item condition: Used
Shipping in Japan: 940¥
Auction ID: w1136471889
Automatic Extension Disabled
Item location: 福岡県
Seller items: dragonmaikeru   ( See All Items )
Seller Rating: +1484 - 5

Buyout Price

(~ $528 )
(¥80,000 not including tax)

Time left:


Calculate

CALCULATOR-DESCRIPTION

Calculate

  • Price (JP¥):
  • Domestic shipping (JP¥):
  • Total weight (grams):
  • Destination country:


【柄前】赤銅磨地宇治川先陣図縁頭 無銘
赤銅磨地宇治川先陣図縁頭付き柄前、無銘、高肉彫、色絵象嵌、毛彫、細密金工です。縁頭の出来具合は群を抜く素晴らしさです。

柄は鮫革、柄巻の切れはありません。目貫は扇子に鼠のようです。目釘も付いています。

「江戸幻想奇譚」の118〜120ページに宇治川先陣の解説が載っています。題材が同じというだけで所載品ではありません。※本はつきません

宇治川先陣
後白河法皇より木曽義仲追討の院宣を賜った源頼朝は、義経軍を派遣。義経は京都・宇治平等院付近に陣を敷きます。

宇治川合戦の幕は、雪解け水で増水した宇治川の激流へ、義経の家来である佐々木四郎高綱と梶原景季が功を競って宇治川を渡る「先陣争い」によって切って落とされました。

縁が佐々木四郎高綱、頭が梶原景季と思いますが逆かもしれません。大変に細かいところまで作り込まれた超絶技巧の逸品です。

経年の汚れや変色などがわずかに見られますが、非常に良い状態です。画像でよくご確認下さい。

光の影響により、色が微妙に実物とは違って見える場合があります。また、パソコンやスマートフォンのブラウザによっても多少の違いがございます。ご了承下さい。

サイズ
柄の長さ:約18.5cm
茎孔、縦:約2.50cm、横:約7.6mm
縁/縦:約3.82cm、横:約2.56cm、高さ:約1.30cm
頭/縦:約3.48cm、横:約1.85cm、高さ:約1cm

※本は付属しません
※発送方法の変更はできません

刀装具 鐔 鍔 つば 日本刀 刀剣 脇差 短刀 拵 外装 高肉彫 細密金工
他にも刀装具や面白いものを出品中
powered by auction-labo.com