モンテッサCOTA 4RT08年式※書類保安部品付、レプソル、エンジン等好調、低走行美車、専門店整備後10時間使用、林道・ツーリングトライアル

Auction ends: 06/29/2024 20:15 (Tokyo)
Auction start: 06/22/2024 09:15 (Tokyo)
Bids: 3 (Bid history)
Availability: 0 pcs
Leading Bidder: 3*e*c***
Hidden Price: no
VAT Tax: 3%
Return Policy: Not possible
Item condition: Used
Shipping in Japan: cash on delivery
Auction ID: n1140684278
Automatic Extension Enabled
Item location: 神奈川県
Seller items: aggin47   ( See All Items )
Seller Rating: +102 - 0

Current Price

 (~$2,966)
( ¥461,000 not including tax )

Buyout Price

(~ $3,539 )
(¥550,000 not including tax)

Time left:

Auction ended


Calculate

CALCULATOR-DESCRIPTION

Calculate

  • Price (JP¥):
  • Domestic shipping (JP¥):
  • Total weight (grams):
  • Destination country:
スペインのモンテッサ製のトライアルバイクです(ホンダRTLのエンジンを積んでいます)。
モンテッサの250ccモデルは保安部品が付属していて公道を走れるモデルがあります。
このバイクも保安部品が付属しており、ナンバープレートを取得してツートラへの参加も可能です。

メーカー:モンテッサ
モデル :COTA 4RT(2008)
型式:08COTA-4RT
原動機の型式:NN4E
車台番号(途中まで):VTDMT04D08E
色:レプソルモデル
走行距離(メーター):3,998km
タイヤ:殆ど減っていない
備考:マグネットキルスイッチが付いています。

イーハトーブなどのツーリングトライアルに出てみたいと思い、トライアルショップで整備済みの車体を2年前に購入しましたが、乗る機会が殆ど無かったので、自分には勿体ないと思い手放す事にしました。
(当時ノーマルカラーの2011年モデルと同価格で販売されていた程度の良い車体で、HONDAのエンジンは丈夫なので、初心者が始めるのに適していて長く乗れると言われました。)

使用時間は購入後の2年間で10時間程(4回)ですが、その4回とも常に走っていた訳ではないので、走行時間はもっと少ないと思います。
(初心者が河川敷等で遊んだ程度で、大会やステアケース等、負荷のかかる使用はしていません。)

購入時からシャッター付の車庫で保管しています。
(私の購入時に聞いた話では過去のオーナーも雨のかからない場所で保管していたようです)

保安部品と書類(軽自動車届出済証返納証明書)も付属していたので、登録してツーリングトライアルや林道等で使用することも可能だそうです。
私は結局登録しませんでしたので、書類は前所有者の名前になっています(その方の姓の認印も付属します。)

車体は写真の通り、年式の割にはかなり綺麗だと思います。
トライアルバイクなのでマフラー等に転倒等の傷はついています(写真参照)、
※私が購入してからは転倒はありません。

最初から右のブレーキレバーの先端が曲げてある部分はありましたが、購入店によると、過去のオーナーが踏みやすいように、意図的にしてあったのではないかとのことです。(写真参照)

エンジンもキック一発でかかりアイドリングも好調です。
始動等の様子は動画も撮ってみましたので参考としてください。

□動画1
 エンジン始動からアイドリング。ホーン・ライトの作動
 ※ウィンカーはテールもウィンカー付きに交換しないと点滅しません(付属)

□動画2
 アクセルの様子、アイドリングの様子、ストップスイッチの作動、前後サスの様子

その他、詳細は写真や動画を参考としてください。
(保管場所が離れているので現車確認はお受け出来ませんが、
どうしてもこの箇所の写真が欲しい等がございましたらコメントでお願いします。
撮影に時間は多少かかるかもしれませんが追加アップロードが可能であれば可能な範囲で追加します。)

・ 定番ですが、ノークレームノーリターンでお願いします。写真や動画、質問等でよく確認をしてください。
・ ナンバープレートの登録方法について私はやったことがないため、お問い合わせいただいても明確には分かりませんが、
  ショップからは、ナンバーを取る場合は、自分で出来なければ、陸運支局前などにある行政書士や代書屋等の事務所に相談し、書類を書いてもらって登録するように言われていました。
  ここが参考になるかもしれません。

〇受け渡しについて
 ・ 配送について見直しました。 遠方の場合は陸送を予定しています(アイライン等)。
  →陸送の場合は書類や保安部品は同時に送れないと思うので、宅配便(着払い)等でお送りします。
 ・ 関東近県の場合はガソリン代のみで直接受け渡しも出来ますのでご相談ください。
    (目安てしては、横浜市役所から一般道を使用して片道300km圏内なら対応可能だと思います。日程は応相談。)。
   ※どこまで可能かは事前に質問等でお問い合わせください。

上記の条件で判断してからご入札ください。よろしくお願いします。

Other similar products