真空管ラジオ ヘルメス P-4-B 改造 4球スーパー 【整備済】

Auction ends: 06/23/2024 22:15 (Tokyo)
Auction start: 06/18/2024 17:32 (Tokyo)
Bids: 51 (Bid history)
Availability: 0 pcs
Leading Bidder: 9*e*8***
Hidden Price: no
VAT Tax: 3%
Return Policy: Not possible
Item condition: Used
Shipping in Japan: cash on delivery
Auction ID: k1141075039
Automatic Extension Enabled
Item location: 大阪府
Seller items: leopard_330   ( See All Items )
Seller Rating: +1177 - 0

Current Price

 (~$324)
( ¥50,000 not including tax )

Time left:

Auction ended


Calculate

CALCULATOR-DESCRIPTION

Calculate

  • Price (JP¥):
  • Domestic shipping (JP¥):
  • Total weight (grams):
  • Destination country:
 4球ストレートラジオ 改造 4球スーパー

■昭和10年の製造 5球スーパーがラジオの標準になる時代より15年ほど前の古典ラジオです

 カセドラル型でもない珍しいデザインのこのラジオ スピーカーグリルに帆船デザインのレリーフ
 を用いて夢多い印象です

 キャビネット背面に金属プレートで表示されているのは 製造メーカーである大阪変圧器株式会社
 型番と共に Hermes ヘルメス受信機 P-4-B の表示があります

 その下に小さなプレートで "キャビネット日本楽器会社製"とあります 現代のヤマハです
 ラジオにしては異質な装飾的デザインに見えたことに少し納得できた気がします

 横幅31㎝の小型ラジオなのに持ち上げてその重さに驚きました、昭和25年以降に世に出た多くの
 5球スーパーより重く感じます
 理由は・大型のパワートランス・フィールドスピーカー・厚肉の無垢材キャビネット の重さです

 ストレートラジオなのでパーツ点数は5球スーパーより少ない筈ですが シャーシー内部を見れば
 ブリキ缶の様なコンデンサーが3ヶも鎮座して その他の抵抗やコンデンサも大型な上にバリコンが
 シャーシーの中に設置されてギュウギュウ詰めの状態です

 また この時代のラジオの殆どはマグネチック型スピーカーが使われていると思っていたのですが
 このラジオではフィールドタイプのダイナミックスピーカーが使われている事も大きな驚きです

 そして出力菅は 5球スーパー全盛期に使われた高出力 UZ42 の 2.5V版 2A5 が使われていました

 これらの事を総合て このヘルメスは当時としては先進の高級品であったことが推測されます


■スーパー方式に改造完成しました
 オリジナル通りのストレートタイプで修復できないものか検討しましたがコイルの修理や入手が
 できそうも無く また真空管も不揃いな事から ふんだんにある手持ち品はスーパー用のパーツ
 ですので 整流管をダイオードにして 4球スーパーとして完成させましたました

■完了して
 出力管を 6ZP1 としていますので 機器からの発熱が少なく省電力かと思われます
 ハムは殆ど無く スーパーらしい良好な感度で鳴っています

 元々無かった電源スイッチ兼用のトーン調整を付けました、電源スイッチは右側面にもあります
 オリジナルのスタイルを残す意味で結線しました 両方共 ONで動作します

■操作つまみ
 (左) 電源スイッチ 兼 トーン調整 右にまわすほど HI の設定です
  (中) ボリューム  兼 外部機器への切替 左にカチッと回せば外部機器のポジションです
 (右) チューニング

■背面接続端子
 接続端子穴は4ヶありますが改造後の配置は以下です

 AL OSC パディンク調整ネジ (ネジを動かさないでください)
 AS アンテナ線接続箇所   (ここにアンテナ線を挿して使用します)
 E  アース端子        (通常は使いません)
 PU 外部機器接続 3.5φ   (外部機器用ジャック)
■難点
 ・チューニングのダイヤルスケールが無く バリコン直結の為 少しずつ回して探します
 ・パイロットランプが無い為 右側面のトグルスイッチ上下を見てご確認ください

-------------------------------------------------------------------------------------------
■修理
・キャビネット 旧塗装剥離 再塗装
・サランネット 薄地の化繊を使用
・つまみ    留めネジ固着の為 新JIS 3.5mmイモネジを製作して使用しています

・シャーシー内 整流管を使用するスペースが無い為ダイオード式にしました
・シャーシー内 全コンデンサーと抵抗、配線を New 材料で組立てました
・スピーカー  オリジナルのフィールドSP使用不可状態の為 ナショナル製 16㎝PDを使用
・パワートランス 他機5球スーパーからの取り外し品を使用

・端子版    オリジナルの形状を残しましたが アンテナ端子とアースのみを生かしています
・       外部機器接続用は3.5φジャックとしました
■交換品項目
 AC布コード、5S用パワートランス、フィルムコン ケミコン全数、抵抗全数、アンテナ線、
 バリコン、3.5φジャック、16㎝PDスピーカー 真空管一式
------------------------------------------------------------------------------------------

■使用真空管
 6WC5 6D6 6ZDH3A 6ZP1  ダイオード

------------------------------------------------------------------------------------------
■寸法
  幅 31 Cm 高 26 Cm 奥行 17 Cm (つまみ含まず)

■到着時の動作は保障致しますが、以降の不具合や外観については保障できません

xvpbvx

 

  ↑ ラジオ以外の置物は出品物ではありません ↑

 

  ↑ シャーシー以外は他機から寄せ集めたものです ↑

 

  ↑ 整流はダイオードですので4球で完成です ↑

 

  ↑ 内部配線 バリコンはシャーシー内部にあります ↑

 

  ↑ 外部機器接続の様子 アンテナ線 外部機器接続コード ↑