個展会場限定図録本 萩焼 祈り花よ咲け 十二代三輪休雪展 作品集写真集十二代休雪三輪龍氣生三輪龍作白萩 金彩 祈りの手置物オブジェ2016年

Auction ends: 06/30/2024 22:04 (Tokyo)
Auction start: 06/30/2024 00:04 (Tokyo)
Bids: 0 (Bid history)
Availability: 1 pcs
Leading Bidder:
Hidden Price: no
VAT Tax: 3%
Return Policy: Not possible
Item condition: Used
Shipping in Japan: cash on delivery
Auction ID: l1063816978
Automatic Extension Enabled
Item location: 福岡県
Seller items: serendipity_books_jp   ( See All Items )
Seller Rating: +3204 - 0

Buyout Price

(~ $37 )
(¥5,800 not including tax)

Time left:


Calculate

CALCULATOR-DESCRIPTION

Calculate

  • Price (JP¥):
  • Domestic shipping (JP¥):
  • Total weight (grams):
  • Destination country:
 ご覧下さりありがとうございます。 画像の後に、商品説明がございます。


【即決】ご入札いただければすぐにお取引が成立します。


図録本 十二代三輪休雪展 祈り 花よ咲け 作品集 写真集 Miwa Kyusetsu ⅩⅡ

天満屋
2016年
約30.5x23x1cm
堅表紙本
フルカラー

※絶版

(会期)
2016年10月12~18日 岡山天満屋
2016年11月9日~14日 広島天満屋
2017年1月11日~16日 福山天満屋
2017年2月8日~13日 米子天満屋

各会場一週間というわずかな会期の上・会場限定または外商顧客などのみしか入手できない図録本・作品集・作品写真集。

茶陶として著名な萩屈指の名家に生まれながらも、常に新時代の陶による表現者達の旗手として活躍を続け、半世紀を超える創作活動の末、現代陶芸の第一人者である十二代休雪が辿り着いた集大成のテーマ置物作品「祈り 花よ咲け」最新作の数々を一堂に展観した展覧会の図録本。非常に精神性の高い作品ばかりを集めて41点収録、床飾り、書なども含めたカラー写真で紹介、あわせて寸法も記載。
萩焼、コレクター、オブジェ、茶道具等愛好家必携の大変貴重な資料本です。

【主催者あいさつより】
 この度天満屋では、400年の伝統を誇る萩焼の名家、十二代三輪休雪先生の10年振りとなります新作展を開催させて頂く運びとなりました。
 十二代休雪先生(本名龍作)は1940年、故春雪先生(十一代休雪)のご長男として萩にお生まれになり、67年に東京藝術大学大学院陶芸専攻を修了、処女作「ハイヒール」で衝撃的なデビューを遂げられて以来、制作の拠点を生地萩に据えて活動されておられます。
 先生は「愛(エロス)」と、その対極であり大として不可避な終着点である「死(タナトス)」とを一貫したテーマとして、深く人間の根源にかかわる「理念」を、極めて刺激的で斬新な造形作品として表現する「思想家」であり、また萩伝統の陶芸素材と技法を駆使して「理念」を具現化する独創的な「陶芸家」でもあります。
 2003年十二代休雪の襲名後もメッセージ性の強い創作活動を続け、2010年には陶芸作品として前代未聞の叙情的な自叙伝とも思われる「龍大伝説」の発表により、ひとつの革新的創造の頂点を迎えました。
 その後、今回の新作シリーズ「祈り 花よ咲け」は、一転して優しく静かに人々の幸せを願う「祈り」であり、人生の「花が咲く」ことを願う先生の心境を表現しています。
 また、こうした心情は一貫して先生の作品の根底に脈々と流れており、対極的とも思われる前述の「龍人伝説」作品17体のうちにも、その胎動を見る事が出来ます。
 かつての幼き龍人の手「童子」は、親が我が子の、祖父母が孫の行く末の幸せを願う気持ち、家族の平安を見謾る気持ちを表現した幼子の手「祈り」作品に繋がっています。
 また、「龍人伝説」の龍人とその恋人の手「愛」は、ルネッサンス期の最高傑作のひとつシステイーナ礼拝堂にあるミケランジェロの天井画「創世記・アダムの創造」に着想を得ていますが、アダムの手は神からの別離の手であるのに対して、龍人と恋人の手は真逆な出会いの手となっており、そこに先生の深い人間愛を垣間見る事が出来ます。今回の幼子の無垢なる可愛い祈りの手、或いは黄金に煌めく優美な成熟した祈りの手「花よ咲け」作品へと結実して行き感動致します。
 茶陶として著名な萩屈指の名家に生まれながらも、常に新時代の陶による表現者達の旗手として活躍を続け、半世紀を超える創作活動の末、現代陶芸の第一人者である十二代休雪先生の辿り着いた集大成のテーマ「祈り 花よ咲け」最新作の数々を一堂に展観させて頂きます。

【内容】
主催者あいさつ
寄稿
十二代に亘る血 三輪休雪展に寄せて
黒住教教主 日本工芸会中国支部顧問 黒住宗晴

カラー作品写真図版 41点 寸法記載
略年譜
作品制作風景作家肖像写真


【掲載作品一部紹介】
祈り 白萩
祈り 白萩
祈り 金彩
祈り 金彩 花 白萩
祈り 白萩
祈り 金彩 花 白萩
祈り 白萩 花 金彩
祈り 金彩 花 金彩
祈り 白萩
祈り 白萩
祈り 白萩 赤絵愛紋
祈り 白萩 赤絵愛紋
花よ咲け 白萩
花よ咲け 白萩
花よ咲け 金彩 花 白萩
花よ咲け 白萩
花よ咲け 金彩 Dream 花 白萩
花よ咲け 金彩 Love
花よ咲け 金彩 夢
花よ咲け 金彩 幸
花よ咲け 金彩 愛 花 白萩
ほか

三輪休雪(12代) みわきゅうせつ
昭和後期-平成時代の陶芸家。
昭和15年9月5日生まれ。11代三輪休雪の長男。前衛オブジェを中心に革新的な作陶をつづけ、新しい陶芸の伝統づくりをめざした。平成15年旧萩藩御用釜の12代休雪を襲名。萩陶芸家協会会長。山口県出身。東京芸大卒。本名は龍作(りょうさく)。著作に「僕と炎と唇と」「軟らかい海」。



★状態★

外観は背と上端部を中心としたヤケ、表紙の下方に線きず、通常保管によるスレ程度、
本文カラー作品写真図版良好、目立った書込み・線引無し、
問題なくお読みいただけると思います。(見落としはご容赦ください)


<絶版・入手困難本>オークションにも滅多に出ない、貴重な一冊です。
古本・ Used 品にご理解のある方、この機会にぜひ宜しくお願いいたします。


★お取引について★
■商品が到着しましたら、必ず「受取連絡」のお手続きをお願い申し上げます。
■ Used 品です。それなりの使用感がございます。
モニタのバックライトの作用により、写真画像は実際よりきれいに見えがちです。
■絶版・廃盤、一般の書店で販売されない限定販売、
書店や出版社で在庫切れである、またはその他の理由により、
定価に関係なく相場に合わせて高額となる場合があります。
■「かんたん決済支払明細」の画面を保存・印刷することで領収書に代えさせて頂きます。
領収書に出品者の押印がご必要の場合、「受取連絡」にて代金領収後に別送いたしますので、
取引ナビにて別途ご依頼ください。
■PCよりの出品です。携帯フリマサイトのようにすぐにご返信はできかねます。
■かんたん決済支払期限が切れた場合、連絡が取れない場合、
落札者都合にてキャンセルいたします。
■土・日・祝日は、取引ナビでの応答・発送をお休みしております。
他に連絡・発送のできない日は自己紹介欄に記載しております。
■万一、商品やお取引に問題があった場合は、いきなり評価ではなく、
取引ナビにてご連絡ください。
誠実に対応いたしますので、ご安心いただけますと幸いです。

■上記の点をご了承頂ける方のみ、
ご入札くださいますようお願い申し上げます。

★商品の状態について★
ヤフオク!の定める基準をもとに、出品者の主観により判断しています。
以下は公式ページより選択の目安より転載します。

New 、 Unused … Unopened の New 、または購入から時間がたっていない一度も使用していない商品
Unused に近い… Used ではあるが数回しか使用しておらず、傷や汚れがない
目立った傷や汚れなし… Used 品。よく見ないとわからないレベルの傷や汚れがある
やや傷や汚れあり… Used とわかるレベルの傷や汚れがある
傷や汚れあり… Used 品。ひとめでわかるレベルの大きな傷や汚れがある
全体的に状態が悪い… Used 品。大きな傷や汚れや、使用に支障が出るレベルで不具合がある。 Junk 品など。


他にも出品しています。ぜひ御覧ください。
↓↓↓出品中の商品はこちら↓↓↓Click here!
マイ・オークションをごらんください