【本物保証】 ♪ 「岡田裕」作 萩白釉大壷 共箱 高さ24.8センチ 山口県指定無形文化財 日本工芸会理事

Auction ends: 06/29/2024 21:31 (Tokyo)
Auction start: 06/24/2024 14:36 (Tokyo)
Bids: 2 (Bid history)
Availability: 0 pcs
Leading Bidder: 5*1*6***
Hidden Price: no
VAT Tax: 3%
Return Policy: Not possible
Item condition: Used
Shipping in Japan: cash on delivery
Auction ID: u1141863413
Automatic Extension Disabled
Item location: 広島県
Seller items: fkymbjtclub   ( See All Items )
Seller Rating: +2852 - 1

Current Price

 (~$10)
( ¥1,600 not including tax )

Time left:

Auction ended


Calculate

CALCULATOR-DESCRIPTION

Calculate

  • Price (JP¥):
  • Domestic shipping (JP¥):
  • Total weight (grams):
  • Destination country:
♪ 萩壷 「岡田裕」 共箱  茶の湯造形展優秀賞受賞 やきもの探訪「白のぬくもり」(NHKテレビ)



【商品説明】

・岡田裕 (おかだ ゆたか) 萩焼窯元 晴雲山

・サイズ 口径約14.6センチ×高台約8.7センチ×高さ約24.8センチ×胴径約23.1センチ

・無傷 共箱(杉箱) 陶歴付 陶印は高台内に「裕」とあります 陶器(萩焼)

・箱書き  蓋の表 「萩壷 岡田裕」

・岡田裕が追及している 藁灰を用いた白萩釉の 正面に紅紫色の窯変をもつ 大壷です

・作品の状態は経年ンんは多少ありますが 目につく欠点もなく そのまま飾っていただけるレベルだと思います ただ 感覚的なものですので状態の詳細は写真で ご不明な点はご質問でご確認をお願いします

・2014年美術年鑑 評価 90万円相当

・写真は蛍光灯の下で フラッシュなしで撮影しています 色や鮮明度などの加工はしていません

・ご覧になる環境によっては 実物より白い感じや暗い感じで見えるともあります

・今回が当店初出品の『ウブ出品』です

・「真作」保証品ですので 雁物の場合には返品を受付けます

・当店の出品の品物は 古美術品 美術品 道具類 希少品 初出し品などで 骨董品/ Used 品/新古品です  New ではありませんので ご理解のいただける方のご入札をお待ちしております

・当店は消費税はいただきません ご入金額は 《 落札金額 + 送料 》 だけです

・こちらの商品の発送サイズは 100サイズになります (他の落札品をまとめて同一梱包の時にはサイズが変りますので その時は改めてお知らせいたします)



本 物 保 証

xvpbvx

  ↑ 作品の正面 ↑

 

  ↑ 正面に向かって左側 ↑

 

  ↑ 正面に向かって右側 ↑

 

  ↑ 正面の裏側 ↑

 

 

  ↑ 紅紫色の窯変のアップ ↑

 



【岡田裕について】

昭和21年 7代岡田仙舟の長男として山口県に生まれる

昭和43年 慶応大学卒業

昭和48年 山口県美術展入選(以後毎年入選)

昭和50年 九州山口陶磁展受賞

昭和51年 日本現代工芸美術15周年記念展入選 一水会陶芸展入選(以後数回入選)

昭和52年 西部工芸展入選(以後数回入選)

昭和54年 日本陶芸展入選 日本伝統工芸展入選

昭和55年 外務省お買い上げ

昭和56年 西日本陶芸展入選(以後数回入選) 日本陶芸展入選

昭和57年 九州山口陶磁展受賞 山口県美術展受賞

昭和58年 日本陶磁展入選 日本伝統工芸展入選

昭和59年 茶の湯造形展優秀賞受賞 日本伝統工芸展入選

昭和60年 茶の湯造形展奨励賞受賞 九州山口陶磁展受賞 山口県美術展受賞 日本陶芸展入選 日本伝統工芸展入選

昭和61年 西日本陶芸展山口県知事賞受賞 伝統工芸新作展NHK賞受賞 日本伝統工芸展入選

昭和62年 日本陶芸展入選

昭和63年 伝統工芸新作展支部長賞受賞 日本伝統工芸展入選 山口県美術展受賞 萩市文化奨励賞(杉 道助賞)受賞

平成01年 茶の湯造形展優秀賞受賞 第一回あそびのシンポジウム参加 西日本陶芸展熊本県知事賞受賞  日本陶芸展入選

平成02年 日本伝統工芸展入選 明日の茶道美術展入選

平成03年 日本陶芸展入選 第二回あそびのシンポジウム参加 日本伝統工芸展入選

平成04年 日本伝統工芸展入選 茶道美術公募展入選

平成05年 茶の湯造形展奨励賞受賞 作陶20周年記念展「天地悠久」開催 伝統工芸新作展下関市長賞受賞 日本陶芸展入選 日本伝統工芸展入選

平成06年 伝統工芸新作展朝日カルチャーセンター賞受賞 日本伝統工芸展入選 山口県芸術文化振興奨励賞受賞

平成07年 茶の湯造形展奨励賞受賞 日本陶芸展入選 日本伝統工芸展入選

平成08年 茶道美術公募展淡交社賞奨励賞 日本伝統工芸展入選

平成09年 日本陶芸展入選 伝統工芸新作展山口朝日放送賞受賞 日本伝統工芸展入選

平成10年 やきもの探訪「白のぬくもり」(NHKテレビ) 伝統工芸新作展NHK賞受賞 日本伝統工芸展入選 山口県文化功労賞受賞

平成11年 連続ドラマ「緋が走る」(NHKテレビ)陶芸監修 日本伝統工芸展入選 日本陶芸展入選

平成12年 宮内庁お買い上げ

平成13年 山口県選奨(芸術文化功労)を受賞

平成14年 日本工芸会理事、山口支部幹事長に就任

平成16年 晴雲山・岡田窯8代を継承

平成18年 山口県指定無形文化財に認定

平成19年 第五十四回日本伝統工芸展 入選

平成20年 第五十五回日本伝統工芸展 入選

平成21年 第五十六回日本伝統工芸展 入選 第二十回日本陶芸展 入選

平成22年 第五十七回日本伝統工芸展 入選

平成23年 第五十八回日本伝統工芸展 入選 第二十一回日本陶芸展 入選

平成24年 第五十九回日本伝統工芸展 入選(数十回入選されています)


長い歴史を刻んできた名門窯としての伝統を守りながら、現代感覚に溢れた完成度の高い作風を展開しています 藁灰を用いた白萩釉に紅紫色の窯変をもつ壷等を主体とし 様々な形の型紙を用いて化粧土を吹き付ける「炎彩」にも取り組んでいます


作品収蔵 外務省 山口県立美術館 田部美術館 そごう美術館


茶の湯造形展優秀賞受賞 茶の湯造形展奨励賞受賞 西日本陶芸展山口県知事賞受賞 伝統工芸新作展NHK賞受賞 伝統工芸新作展支部長賞受賞 萩市文化奨励賞 茶の湯造形展優秀賞受賞 西日本陶芸展熊本県知事賞受賞 伝統工芸新作展下関市長賞受賞 その他入選入賞多数


やきもの探訪「白のぬくもり」(NHKテレビ)

連続ドラマ「緋が走る」(NHKテレビ)陶芸監修

日本工芸会正会員 山口県指定無形文化財



【発送方法】

・【広島県から発送です】

「ゆうパック送料元払い」 でのお届けとなります。

下記の料金表をご覧いただき『落札代金+お受取先の県の送料』の合計金額になります。


落札後手順に沿って ご連絡下さい 改めてこちらから送料をご連絡をいたします。



ゆうパック送料の料金(広島 から発送 / 100サイズの場合) 着払い・元払い同料金です
1.160 円 広島
1.210 円 滋賀 京都 奈良 和歌山 大阪 兵庫 鳥取 島根 岡山 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島
1.320 円 富山 石川 福井 岐阜 静岡 愛知 三重
1.440 円 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 山梨 新潟 長野
1.640 円 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島
1.650 円 沖縄
1.880 円 北海道

+ + + この商品説明は オークションプレートメーカー2 で作成しました  + + +
No.901.007.014




【お取引の手順について】

※落札後は【取引ナビの取引情報】に こちらの「住所やご入金方法」を記載してあります 以後は手順に沿って 落札者様の 「発送先」をご連絡ください その後 今回の送料をお知らせいたします

【取引メッセージ】で 「・お届けご希望日時 ・ご不明な点 ・評価を希望しないなど」 ご要望がございましたら お気軽に ご連絡下さい


・ご不明な点はご質問ください

【ご注意ください】

落札後は、「取引ナビ」でご連絡しております、メールで2番・3番のご入札者様に商品を勧めるような連絡があれば詐欺の可能性がありますご用心下さい。



出品中の商品はこちら