レトロゲーム向け Win 98 + XP + PC-9821 + MSX + Power Macintosh + FM TOWNS + PCエンジン LaVie PC-LL750DD Windows98 SE Windows 3.1

Auction ends: 06/30/2024 23:42 (Tokyo)
Auction start: 06/27/2024 04:14 (Tokyo)
Bids: 15 (Bid history)
Availability: 1 pcs
Leading Bidder: c*6*5***
Hidden Price: no
VAT Tax: 3%
Return Policy: Not possible
Item condition: Used
Shipping in Japan: cash on delivery ( ? )
Auction ID: p1142198992
Automatic Extension Enabled
Item location: 埼玉県
Seller items: igmfl77248   ( See All Items )
Seller Rating: +88 - 0

Current Price

 (~$215)
( ¥33,500 not including tax )

Time left:


Calculate

CALCULATOR-DESCRIPTION

Calculate

  • Price (JP¥):
  • Domestic shipping (JP¥):
  • Total weight (grams):
  • Destination country:
NEC のパソコン『 LaVie L LL750/DD (PC-LL750DD) 』です。

Windows 98SE と、Windows Xp Professional のデュアルブートPC です。
仮想環境ではなく、デュアルインストールによるネイティブ動作ですので、ゲームなども問題なく遊べます。

レトロゲームのプレイに適したパソコンです。
Win98 は、90年代の Windows 3.1 から Windows 95/98/Me の頃のクラシックなソフトの大部分が動きます。
XPも起動しますので、2000年代初期のゲームも楽しめます。

エミュレーションにて、68K の Macintosh (Mac OS 8.1)と、PowerPC搭載の Power Macintosh (Mac OS 9)、
FM-TOWNS、PCエンジンの CD-ROM ソフト、
さらにレトロゲーム用パソコンの王者、PC-9801/PC-9821のソフトと、
数多くの熱狂的なファンを持つ、MSX(最上位機種のMSXturboR)のソフトも動作します。

ハードディスクは、この時期のノートPCとしては最大級の 100GB、
メモリは 768MB(Win98が安定動作する最大・限界容量)に増やしてあります。

この時期の NEC系ノートPC(型番末尾が DD や ED の機種)は内蔵スピーカーの音量が小さめですので、
外付けの小型スピーカーを同梱しておきます。
小型ですが、なかなか迫力のある良い音が鳴ります。
電源を USB端子からとりますので、ACアダプターなどは不要です。

-----------------------------------------------------------------------

PC-98エミュレーションモードは、16色のPC-9801ではなく、256色グラフィック対応の上位機種【 PC-9821 】互換です。
PC-9821専用の 256色対応ソフトが動作します。
もちろん、従来の PC-9801用ソフトも、ハードディスク専用ソフト、CD-ROM版ソフトも含めて、動作いたします。

Windows 3.1 も動作します。
多色・高解像度グラフィックドライバー入りですので、1024x768ドットでフルカラー表示できます。
(カラー設定は 256色が最も高速で快適です。Win3.1のソフトの多くは 256色で動作します)

ターゲットマシンに設定した 98シリーズ屈指の名機にして人気機種、
MATE-A シリーズの【 PC-9821As 】に近い設定にて動作するように調整してあります。

PEGC・プレーンモード(MATE-A や MULTi などの初期のPC-9821のみが持つグラフィック機能)を再現、
CanBe や VALUESTAR などの PC-9821後期の機種では動作しない、MATE-A & MULTi 専用のゲームもバッチリ動作します。

サウンドは、86音源のみならず、サウンドブラスター16も再現。
国産ゲームも海外移植ゲームでも迫力のサウンドが楽しめます。
当然、MIDI音源(SC-55互換設定)と CD-DA音源にも対応です。
(ノートPC内蔵スピーカーを使用するより、外付けスピーカーの接続をおすすめします)

メモリーマネージャー組み込み済みで、コンベンショナルメモリは CD-ROMドライバーや FEPを含めた状態でも 580KB以上あります。
FD や FILMTN、LHA、エディターや FEP など、98ユーザーのほとんどの方が使っていたであろう必須フリーソフトも組み込み済みです。

フロッピーディスクのソフトは、Windowsにて扱える、ディスクイメージファイルに変換して使用します。
本体内蔵の、3モード対応フロッピーディスクドライブを使用して、ディスクイメージファイルの作成ができます。
(プロテクトのかかったディスク、DOS互換でない特殊フォーマットのディスクは作成できない場合があります)

-----------------------------------------------------------------------

MSX エミュレーションモードは、初期の MSX1 から、MSX2、MSX2+、
そして最上位機種の MSXturboR のソフトも動作します。

かなり優秀なエミュレーションソフトで、実機との互換性は、ほぼ100%。
これまで試した、数百種類のソフト、すべてが動作しました。

FM音源や SCC音源にも対応。
画面表示を RGBモニター風はもちろん、RFテレビ風にもできますので、
グラフィック、サウンドともに、実機とほとんど区別がつかないです。

PC-9821同様、本機内蔵のフロッピーディスクドライブ、
フロッピーイメージファイル作成ソフトにて、
MSX用ディスクイメージファイルを作成して、
エミュレーションソフト上にて動作できます。

フロッピーのみならず、ROMカートリッジのソフトも動作します。
ROMイメージ作成ソフトを添付しておきますので、
そちらを MSXの実機にて実行。
作成したROMイメージファイルをエミュレーションソフト上にて動作できます。
(ROMイメージ作成は、要・FDD、MSX-DOS、PAUSEキー付きのMSX本体)

-----------------------------------------------------------------------

FM TOWNSエミュレーションモードも、CD-ROMソフトと、フロッピーディスク版のソフト(ディスクイメージファイルに変換)が遊べます。
もちろんハードディスク対応ゲームもです。

こちらのターゲットマシンは白タウンズ初代の【 FM-TOWNS II MX 】のHDD 340MBモデル。
この機種から使えるようになった、640x480ドット・フルカラーのグラフィックや 16ビットPCM が使えます。

MS-DOSも TOWNS-OSもハードディスクから起動します。
PC-98 と同様、フロッピーディスクイメージファイルの作成もできます。

-----------------------------------------------------------------------

Macintosh 68kエミュレーションは、とても軽快で、実際の Macintosh Quara 800よりも高速で快適です。
ソフトの互換性は、『 Myst 』などの有名ソフトで動かないものがいくつかありましたが、
PowerMacintosh エミュレーションソフトとの併用で補えると思います。

PowerMacintoshエミュレーションは、より実機とのソフトの互換性が高く、
68kエミュレーションで動かないソフトも動作する場合が多いです。

どちらも、CD-ROMのソフトのみ動作確認しております。
フロッピー版のソフトは未検証です。

-----------------------------------------------------------------------

PCエンジンは、CD-ROM2、スーパーCD-ROM2の動作を確認しております。
アーケードカードやハッカーインターナショナル製の CDソフトも動くかもしれませんが、
対応ソフトが手元になかったので未確認です。

-----------------------------------------------------------------------

パソコン本体は、Windows XP時代後期発売の高性能機です。

特に、画面がとてもきれいです。
XP時代の、NEC系ノートパソコン用液晶では最高画質を誇る、スーパーシャインビューEX2液晶を搭載していますので、
トリニトロンのブラウン管モニターに匹敵する、明るく鮮やかな色彩が特徴です。

グラフィックチップの RADEON XPRESS 200M は、
Windows 98で使用できるノートパソコン用グラフィックチップとしては唯一の、
PCI Express 内部接続で Direct X9 に対応した、Win98対応のノートPC用チップでは、最強の3Dグラフィックチップです。
NVIDIA のデスクトップ用ビデオカード、Geforce FX 5600 を上回る性能で、XP時代前期~中期ごろの 3Dゲームでも十分に動作します。

スペックは以下の通りです。

機種名:LaVie L LL750/DD
型番:PC-LL750DD
CPU:CeleronM 360J
メモリ:768 MB / DDR SDRAM PC2700
チップセット:ATI RADEON XPRESS 200M / IXP400
液晶:15インチ / XGA(1024x768ドット)/ スーパーシャインビューEX2液晶
ハードディスク:100GB / Ultra ATA/100
フロッピーディスク:3.5インチ(3モード)
光学ドライブ:CD-R/RW/DVD-R/RW
USB:USB 2.0 x5
LAN:100BASE-TX / 10BASE-T / 無線LAN
端子:パラレル / VGA / IEEE1394 / V.90 56K モデム

OS は以下の通りです。

Windows 98 Second Edition
Windows XP Professional SP3
Macintosh (68K) 用 Mac OS 8.1
PowerMacintosh (PowerPC) 用 Mac OS 9
FM-TOWNS 用 MS-DOS 6.2 + TOWNS-OS V2.1L31
PC-9821 用 MS-DOS 6.2 + Windows 3.1
MSXturboR 用 MSX-DOS 2.31

HDD のパーティションは以下の通りです。

C ドライブ:HDD 20 GB / Windows 98SE
D ドライブ:HDD 80 GB / Windows XP Professional (Service Pack3)

-----------------------------------------------------------------------

付属品は以下の通りです。
写真に写っておりますゲームソフトは付属しておりません。
動作チェック用に起動したものを映したものです。

・ノートパソコン 本体
・ACアダプター
・再インストール用ディスク
・USB接続スピーカー

-----------------------------------------------------------------------

以下の範囲で操作確認を行いました。

ACアダプターを接続して、電源が入ります。

液晶画面の映像は、正常に映ります。
とてもきれいです。

サウンドは、PCM音源、MIDI音源、CD音源、すべて鳴ります。

CD-ROM と DVD-ROM の読み込みができました。書き込みは未検証です。

本体内蔵FDDにて、3.5インチ 2HD(1.44MB)のフロッピーの読み書きができました。

本体内蔵FDDにて、3.5インチ 2HD(1.25MB)フロッピーの読み書きができました。

本体内蔵FDDにて、PC-9801/9821 とMSX、FM TOWNS のエミュレーションソフト用の、フロッピーディスクイメージファイルの作成ができました。

キーボードは、すべてのキーが正常に入力できました。

マウス操作は正常に行えます。

有線LANによるネットワーク接続ができました。
ただし、ブラウザが古いため、現在の多くのサイトは閲覧できません。

バッテリーは、100%の状態まで充填できましたが、ACアダプターなしで、実際にどのくらい稼働できるかは未検証。
かなり古いのでバッテリーが劣化している可能性があります。
ACアダプターを接続してご利用ください。

-----------------------------------------------------------------------

以下のレトロゲームが動きました。
(ゲームソフトは付属しておりません。動作確認のみです)

Windows 98SE にて以下のソフトが動作しました。

・ソーサリアンオリジナル ・ハイドライド 1-2-3 ・バーチャファイター2
・ダライアス外伝 ・スーパーリアル麻雀P5 ・KANON
・Piaキャロットへようこそ! 2 ・ときめきメモリアル forever with you

Windows XP にて以下のソフトが動作しました。

・英雄伝説VI 空の軌跡 ・ザナドゥ NEXT ・東方紅魔郷
・To Heart2 XRATED ・

Macintosh 68k(Mac OS 8.1) にて以下のソフトが動作しました。

・タイムギャル ・キッドピクススタジオ ・Mac書道Pro
・仮面ライダー作戦ファイル(1号&2号編)

Power Macintosh(Mac OS 9) にて以下のソフトが動作しました。

・Myst(ミスト)記念価格版(PowerPC/Mac OS 9対応版)

FMタウンズにて以下のソフトが動作しました。

・第4のユニット LINKAGE ・アフターバーナー ・あすか120%
・きゃんきゃんバニーエクストラ ・エメラルドドラゴン ・ロードス島戦記
・闘神都市2 ・雷電伝説 ・達人王

PC-9821にて以下の PC-9801用ソフトが動作しました。

・リバイバル ザナドゥ ・リバイバル ザナドゥ II リミックス ・英雄志願
・天使たちの午後 Collection ・天使たちの午後 Collection 2 ・アマランス4
・V.G. ヴァリアブルジオ  ・レッスルエンジェルス ・チェリージャム
・フロンティアユニバース ・サイレントメビウス ・ラブエスカレーター
・ぽっぷるメイル ・愛姉妹 二人の果実 ・悪夢 青い果実の散華(CD-ROM版)
・同級生 ・同級生2(ハードディスク専用版) ・同級生2 スペシャルディスク
・学園ソドム ・オホーツクに消ゆ98(LOGIN DISK&BOOK版) ・ルナティックドーンII

PC-9821にて以下の PC-9821専用ソフトが動作しました。

・メガトンアームズ ・バトルスキンパニック9821 ・Piaキャロットへようこそ!(CD-ROM版)
・アローン イン ザ ダーク(256色版) ・アローン イン ザ ダーク2(CD-ROM版) ・クリスタルリナール(CD-ROM版)
・あゆみちゃん物語(256色版) ・あゆみちゃん物語 実写版 ・ウルティマアンダーワールド(256色版)
・アイ オブ ザ ビホルダー II(256色)

MSXturboRにて以下の MSX用ディスク版ソフトが動作しました。

・ウイングマンスペシャル さらば夢戦士 ・ジーザス ・刑事大打撃 社長令嬢誘拐事件
・フレイ(turboR専用版) ・らんま1/2 飛龍伝説(turboR専用版) ・テグザー2 ファイアーホーク
・レイドック ・ハイドライド(MSX専用版) ・ソーサリアン
・夢幻戦士ヴァリス2 ・ピンクソックスシリーズ ・ピーチアップシリーズ
・コナミゲームコレクションシリーズ

MSXturboRにて以下の MSX用ROMカートリッジ版ソフトが動作しました。

・グラディウス ・グラディウス2 ・グーニーズ
・ツインビー ・悪魔城ドラキュラ ・ハイドライド(MSX1 ROM版)
・魔法使いウィズ ・ヴォルガード ・スーパーレイドック
・軽井沢誘拐案内 ・ウイングマン2 キータクラーの復活 ・聖拳アチョー
・魔城伝説 ・魔城伝説2 ガリウスの迷宮 ・シャロム 魔城伝説完結編
・忍者プリンセス ・りっくとみっくの大冒険 ・もうかりまっか? ぼちぼちでんな
・トリトーン(ROM版)

-----------------------------------------------------------------------

かなり古い品物ですので、経年相応の傷や汚れなどがあります。
(当方の主観では、年代の割にはきれいに感じます)
基本的な動作は確認していますが、見落としなどあるかもしれませんので、ノークレームの Used 品・ Junk 品扱いにてお願いします。

ゆうパック(送料着払い / 100サイズ)にて発送させていただきます。

-----------------------------------------------------------------------


(2024年 6月 27日 4時 25分 追加)
「偽ブランド品や海賊版」との理由で違反商品として申告した方がいますが、NEC製のパソコンで、偽ブランドではありません。
海賊版のゲームソフトなども、まったく付属しておりません。誤解なきよう、お願い申し上げます。