濃州正恒作[V金ゴールド-本割込]三徳包丁165㎜ 刀都関市のメーカー製 SEKI JAPAN

Auction ends: 06/30/2024 20:39 (Tokyo)
Auction start: 06/24/2024 20:39 (Tokyo)
Bids: 0 (Bid history)
Availability: 1 pcs
Leading Bidder:
Hidden Price: no
VAT Tax: 10%
Return Policy: Not possible
Item condition: New
Shipping in Japan: 880¥
Auction ID: v1136241859
Automatic Extension Enabled
Item location: 岐阜県 関市
Seller items: sekiblade2018   ( See All Items )
Seller Rating: +883 - 0

Current Price

 (~$24)
( ¥3,600 not including tax )

Buyout Price

(~ $30 )
(¥4,500 not including tax)

Time left:


Calculate

CALCULATOR-DESCRIPTION

Calculate

  • Price (JP¥):
  • Domestic shipping (JP¥):
  • Total weight (grams):
  • Destination country:
岐阜県関市のメーカー製となります。
「銘・濃州正恒作」
 
濃州とは美濃国(岐阜県)の関市をあらわします。
刀鍛冶は日本刀に銘を入れる際に,どこの國かも入れる場合があり
それが岐阜(美濃国)で言えば「濃州」または「濃州住」となります。
刀の名産地5か所を五箇伝と称します。美濃伝もそのうちの一つです。
 
明治の廃刀、戦時中の軍刀生産を経て現在ではナイフや包丁などの
生産が盛んに行われております。
 
「濃州正恒作 V金ゴールドー本割込 三徳包丁165㎜」
 
最もポピュラーな三徳包丁です。
刃渡りは165㎜。標準的なサイズとなっております。
刃は刃金(切刃)に高硬度のV金を使用し、
側面にSUS410ステンレス軟材で挟み込んであります。
DP処理という技法で鋼の性質を落とすことなく
ステンレス鋼で貼合せることが可能になりました。
鋼(ハガネ)製庖丁の切れ味や研ぎやすさと、ステンレス鋼製庖丁の
手入れのしやすさや折れにくさが融合した優れた材料です。
一般的に割込み庖丁と呼ばれています。
 
柄はパッカーウッド材を使用しております。
別名積層強化木で、木材の優し手触り感を併せ持ちながら
水分に強く耐久性も非常に高い素材です。

おおよその寸法
全長:285㎜
刃渡り:165㎜
刃厚:1.5㎜
刃巾:46㎜


※元箱が付属します。
※発送方法をご選択ください
(定形外郵便,規格外500gまたは
ゆうパック60サイズ)