本物保証・大樋長左衛門(九代)黒茶碗(共箱)裏千家15世鵬雲斎(汎叟宗室)銘【祥雲】書付箱 ・仕覆付き・二重箱・美品・委託品②

Auction ends: 08/15/2024 22:03 (Tokyo)
Auction start: 08/13/2024 22:58 (Tokyo)
Bids: 51 (Bid history)
Availability: 0 pcs
Leading Bidder: 3*f*2***
Hidden Price: no
VAT Tax: 3%
Return Policy: Not possible
Item condition: Used
Shipping in Japan: cash on delivery
Auction ID: j1148332409
Automatic Extension Enabled
Item location: 岐阜県
Seller items: gohanazo   ( See All Items )
Seller Rating: +554 - 3

Current Price

 (~$946)
( ¥131,000 not including tax )

Buyout Price

(~ $1,047 )
(¥145,000 not including tax)

Time left:

Auction ended


Calculate

CALCULATOR-DESCRIPTION

Calculate

  • Price (JP¥):
  • Domestic shipping (JP¥):
  • Total weight (grams):
  • Destination country:
この度、新・古美術品の遺品整理、処分を委託されました誠意をもってご対応させていただきますのでよろしくお願いします。 ※可能な限り売切らせていただきますが、委託品などもございます。そのためキャンセルせざるを得ない場合もございます。何卒ご了承のほどお願い申し上げます。 *保証品・時代保証と記載していない商品は真贋未鑑定品・時代考証していない品物となります。時代カテゴリーから出品していても時代未考証で保証の対象にはなりませんのでご了承の上、ご参加ください。 *落札終了後、24時間以内にご連絡ください。3日以内での決済をお願い致します。連絡のない場合はお取引の意思がないと判断させていただきます。(評価に非常に悪い落札者と評価させていただきますのでご了承ください。)商品到着確認後は速やかに商品受け取り連絡をお願いします。 *時代経過によるスレ・汚れなど上記詳細写真をご覧の上納得されてからのご参加をお願い致します。古美術品のため時代経過による商品状態の見方、時代感覚認識は個人的見解に相違が出る場合がございます。またPC環境による実物との色合いの相違など調整し切れない部分がることをご理解ください。 *質問など御座いましたらご入札前にお願いします。終了日のご質問にはご返答できない場合がありますのでご了承ください・ 【商品説明】茶道裏千家茶道教授のご遺品です。大樋長左衛門(九代)黒茶碗(共箱)裏千家15世鵬雲斎(汎叟宗室)銘【祥雲】書付箱 ・仕覆付き・二重箱です。20年ほど前に展覧会にて120万で購入されたそうです。黒楽で手びねりにて楽茶碗の掟に高台も渦兜巾になり幕釉がかかるお茶碗です。見込みも程よく深く濃茶、薄茶にもご使用いただけます。【祥雲】とおめでたい銘がお家元によりつけられていますので色々なお茶事の取り合わせにお使いいただけます。傷は目視で確認しましたがございませんでした。ほとんど未使用のように見受けられます。 *商品サイズ:高さ 約8cm/幅 約12.2cm/奥行 約12.2cm ※若干大きさに誤差はあります。 ※サイズは品物の最も端から端までを表記いたします。 ※複数点ある場合は一番大きいサイズを表記しております。 状態:無傷 ※詳細は商品写真をご覧の上ご判断ください。 付属品:裏千家十五代鵬雲斎(汎叟宗室)書付箱 ・仕覆・二重箱付きです。
xvpbvx

 

 

 

 

 

 

 

作家略歴 九代 大樋長左衛門 1901年 8代大樋長左衛門の次男として石川県に生まれる 本名を長次郎、名を長左衛門、号を陶土斎 1917年 石川県立工業学校窯業科卒業 父に師事し作陶 1923年 金沢市東山公園麓の松林の中に工房「芳土庵」を設ける 1925年 9代大樋長左衛門を襲名しました 大徳寺488世全提要宗より「大樋」印を授かる 1930年 宮中、大宮御所の茶室用品の御用命を受ける 1935年 宮中、大宮御所、秋泉御茶室用御茶碗の御用命を受ける 1936年 茶碗12ヶ月作陶展開催 1940年 内閣総理大臣・近衛文麿より自筆の「長左衛門」金印を授かる 1942年 工芸技術保存作家の指定を受ける 1958年 日本工芸会正会員 1973年 日本陶芸展に推薦招待され数印黒楽茶碗出品 1977年 裏千家15代鵬雲斎宗室より「陶土斎」の号を授かる。 *利休居士第15代 前家元 鵬雲斎 千 玄室 大正12年、京都府生まれ。同志社大学卒業後、ハワイ大学修学、韓国・中央大學校大学院博士課程修了。昭和24年、大徳寺管長後藤瑞巌老師のもとで修行得度、斎号『鵬雲斎』安名『玄秀宗興』を受け若宗匠となる。昭和39年10月、裏千家第15代家元となり今日庵庵主として宗室を襲名。平成14年12月、嫡男千 宗之に家元を譲座し、汎叟千 玄室大宗匠。(哲学博士、文学博士)  「一からピースフルネスを」の理念を提唱し、道・学・実をもって世界60数か国を300回以上歴訪し、茶道文化の浸透・発展と世界平和の実現に向けた活動を展開している。裏千家の海外拠点は34か国・地域107箇所となり、昭和45年に設立の茶道留学制度により42か国から約400名の修道生を受入。  中でも平成12年及び平成22年には国連事務総長、各国の国連代表らが出席の下、国連総会において、平成19年及び平成25年には米国上下両院議会において、また平成23年には太平洋戦争発端の地、ハワイ真珠湾のアリゾナ・メモリアルにおいて、平成24年にはユネスコ本部において、平和祈念献茶式を厳修した。  現在、外務省参与、ユネスコ親善大使、日本・国連親善大使(外務省)、日本国 観光親善大使(観光庁)、公益財団法人日本国際連合協会会長、公益財団法人ロータリー日本財団理事長、公益財団法人日本オリンピック委員会名誉委員、公益財団法人京都市国際交流協会理事長、京都市生涯学習総合センター所長、公益社団法人日本馬術連盟会長、更に、京都大学大学院特任教授、大阪大学大学院客員教授、中国芸術研究院芸術顧問、中国・天津商業大学裏千家茶道短期大学学長、同・南開大学顧問教授、同・浙江大学名誉教授、ハワイ大学教授等100以上の公職、役職を持つ。平成3年、外国人として初の論文審査による哲学博士号を南開大学より授与され、平成20年、韓国・中央大學校より文学博士号を授与される。また世界の大学で日本文化・茶道の講座を多数開設し、内外多くの大学より名誉学位及び博士号を受けている。  紫綬褒章、藍綬褒章及び文化功労者国家顕彰、勲二等旭日重光章、文化勲章、内閣総理大臣顕彰を受章。海外でもレジオン・ドヌール勲章コマンドゥール(フランス)、独立勲章第一級(UAE)、大功労十字章(ドイツ)、聖マウリツィオ・ラザロ騎士団最高位大十字騎士(カヴァリエ)勲章、文化交流貢献賞(中国)、国際ロータリー栄誉賞他、各国より多数受章。 ※お使いのモニター・機器の種類・設定により色合いが異なる場合がございます。気になる場合は、お問い合わせいただくか入札をお控えいただきますようお願い申し上げます。できるだけ目視によるキズ・欠点は映像表現・明記しておりますが対象物が骨董品の場合、共直し等、当方ではわからないこともあります。細かい部分で意見の相違が発生する場合もございますので、ご入札前に必ず確認をお願いいたします。これらの理由でのご返品・キャンセルはお断り致します。必ずご了承の上でのご参加お願いいたします。