新々刀!在銘「遊射軒真雄 天保甲午歳二月日」山浦正雄・源清磨の兄!約二尺四寸・寒山先生の鞘書・極め付!棟焼凄まじい相州伝・皆焼!

Auction ends: 08/17/2024 01:28 (Tokyo)
Auction start: 08/12/2024 20:01 (Tokyo)
Bids: 1 (Bid history)
Availability: 0 pcs
Leading Bidder: 8*4*5***
Hidden Price: no
VAT Tax: 3%
Return Policy: Not possible
Item condition: Used
Shipping in Japan: cash on delivery
Auction ID: w1143656933
Automatic Extension Enabled
Item location: 栃木県
Seller items: kmadr97051   ( See All Items )
Seller Rating: +548 - 2

Buyout Price

(~ $2,027 )
(¥280,000 not including tax)

Time left:

Auction ended


Calculate

CALCULATOR-DESCRIPTION

Calculate

  • Price (JP¥):
  • Domestic shipping (JP¥):
  • Total weight (grams):
  • Destination country:
xvpbvx

 

 

 

 

出品物
ご覧いただきありがとうございます。今回出品する品物は、写真の刀です。

銃砲刀剣類登録証番号 長野 第66538号

種別  刀
長さ  71.7センチ
反り   1,8センチ
目くぎ穴    1個


元幅約3.3センチ 元重約0.8センチ
先幅約2.0センチ



刀身だけの重量約910グラム


銘 遊射軒真雄
  天保甲午歳二月日


源清磨の兄として有名な山浦真雄の御刀です。寒山先生の鞘書きで極め付きです。寒山先生も絶賛
の出来で、初茎の鎬造りです。
長野県の某名家に所蔵されていた御刀です。ですので、長野県登録で、山浦正雄は、長野県の刀工
ですので、作られてから地元の名家に所蔵されていた刀になります。
真雄は銘をいくつもあり、色々な銘に変えていますが、「遊射軒真雄」時代の刀は、出来がよく、
人気があります。天保打ちの御刀で、刃紋は乱れ刃紋に砂流しかかる出来で、凄まじい金筋が、
光ります。棟には棟焼が凄まじく素晴らしい刀です。写真ではわかりにくいですが、棟焼の刃紋が
素晴らしいです。
寒山も認めた新々刀の名工ですので、是非よろしくお願いいたします。






山浦真雄(新々刀上々作)信濃国 江戸時代後期 



山浦真雄は、信州小諸赤岩村の郷士:山浦信風の嫡子として、文化元年に生まれ、弟に山浦清麿
がいる。
長生して、明治7年5月、71歳で歿している。はじめ清麿とともに上田の藩士で因州浜部一派の河
村寿隆に学び、完利、寿昌などと銘し、のち正雄、真雄、さらに晩年は寿長と銘した。
寿昌時代には天然子、一番長い真雄時代には遊射軒、遊雲斉などの号を用いている。清麿の弟子
に同銘の鈴木正雄がいる為、そちらを「江戸正雄(えどまさお)」と呼ぶのに対し、「真雄(さねお
)」と呼称されている。
子に山浦兼虎がいる。作風は、清麿と同じく最初期には河村寿隆風の浜部然とした拳形を交えた
小丁子乱れなどがあるものの、その後は相州伝に終始している。
名工揃いの山浦一門の中にあって、清麿に次ぐ上手であり、作風ももっとも清麿に近い。作品は
栗原信秀、鈴木正雄、斎藤清人ら他の一門に比べると、真雄・兼虎父子は多くない。
地鉄、刃文もさることながら、薙刀造や脇指・短刀の冠落とし造・菖蒲造などの難しい造り込み
であっても如何にも姿形が美しく、これも名工たる所以であろう。







後は写真と画像を見て判断下さい質問はわかる範囲でお答えしますので、入札前にお願いします。

発送はゆうパックの着払いです。

※注意事項※落札しましたら、登録のある教育委員会に名義変更届を出してください。
よろしくお願いします。

Auction Templates オクのミカタ [ヤフオクの出品テンプレートを簡単作成].


Other similar products