そば猪口 蘇軾・後赤壁賦 6個組 0266明治時代 伊万里染付 印判 瀬戸物 陶磁器 食器 器【中古】 骨董 アンティーク JAPAN japanese antique vintage tableware porcelain china



Calculate

  • Price (JP¥):
  • Domestic shipping (JP¥):
  • Total weight (grams):
  • Destination country:

商品詳細 /Description of item 蘇軾「後赤壁賦」の漢詩の一節と、その様子の描かれたそば猪口です。 魚と酒を手に入れた蘇軾が客人と共に、赤壁にて月を眺める様子が描かれています。 古来中国の名作に思いを馳せながら、お酒を頂くのにピッタリの一品です。 そば猪口は非常に汎用性が高く、いくつあっても困らない万能アイテム。洋食器との相性も良く、今お使いの器と並べても違和感がありません。 また、様々な形や文様がありますので、飽きがこないお品ですので、コレクターも多い人気のお品です。 なお、手描きの為1個1個、絵が微妙に異なっております。予めご了承の上お買い求めください。 → 他のそば猪口はこちら Buckwheat sake cup with a scene and a passage from Su Shi's Chinese poem "Wu Chibi Fu". It depicts Su Shi with fish and wine, and his guests looking at the moon from a red wall. While thinking about the masterpieces of ancient China, it is a perfect dish to accompany alcoholic beverages. Soba choko cups are very versatile and you can have as many as you want. It goes well with Western tableware, so you can put it side by side with the tableware you have now. Buckwheat sake cups are popular with many collectors. There are various shapes and patterns, so it is a product that you will never get tired of. In addition, because it is hand-painted, each piece is slightly different from the picture. Please note on your purchase beforehand. →Click here for other soba cups 原産国 /Country of origin 日本 JAPAN 時 代 /Period明治時代 1868年~1911年 サイズ /Size口径約7.5×高さ約6.2cm caliber 2.9×height 2.4in 素材 材質 磁器 porcelain 状 態 /Quality condition中古 -良し- 経年による小さな擦れがありますが良いです。 used - good condition - There are small scratches due to aging, but it is good. 注意事項 /Notes商品の撮影には最大限注意を払っておりますが、閲覧時のモニター環境によりましては実際の商品と若干違うお色味に映ることもございます。 なお、できる限りよい状態の良いものを取り扱っておりますが、アンティークの性質上、多少の汚れ、退色、キズなどある場合があります。御了承の上お買い求め下さいますようお願い申し上げます。 こちらの商品は実店舗でも販売しております関係上、ご購入のタイミングによっては品切れが発生する場合もございます。 大変恐れ入りますが、その場合はキャンセル対応をさせていただきますこと、予めご了承ください。 瀬戸物の状態について 中古 -非常に良い-美品多少の使用感 中古 -良い-使用感 スレヒッツキ フリモノ 中古 -可-窯傷 目立つスレ 甘手非常に目立つヒッツキ 釉はげ 模様の薄れ 中古 -難あり-難ありのもの 参考品 金継ぎ用 ニュウ(ヒビ) カケ 金継ぎ 共直し 広範囲に及ぶ模様の薄れ *当店は、買出し屋です。 実際に一軒一軒のお宅へ出向いて、 蔵や土蔵に眠っている商品を 買わせて頂いています。 その為、骨董品に関しては、 うぶもの (未だ蔵の中で世に出ていない品) を中心に取り扱っております。 昔の方々の巧みの技をそして、 それを大事に使っていた方々の心を 大切にしていただける方々へお届けしたいと思っております。