【花粉症 鼻マスク】ノーズマスクピットSEVEN 【6個入30日分】 花粉マスク 最強 花粉対策マスク 花粉 ブタクサ花粉 ヨモギ花粉 カナムグラ花粉 日本製 鼻マスク

Item info

Shipping in Japan Not Free
Item condition:new
Availability: Yes

  • サイズ

Calculate

  • Price (JP¥):
  • Domestic shipping (JP¥):
  • Total weight (grams):
  • Destination country:
花粉も鼻水もしっかりキャッチ ノーズマスクピットセブン

花粉も鼻水もしっかりキャッチ ノーズマスクピットセブン

花粉も鼻水もしっかりキャッチ ノーズマスクピットセブン

花粉も鼻水もしっかりキャッチ ノーズマスクピットセブン

花粉も鼻水もしっかりキャッチ ノーズマスクピットセブン

花粉も鼻水もしっかりキャッチ ノーズマスクピットセブン

花粉も鼻水もしっかりキャッチ ノーズマスクピットセブン

花粉も鼻水もしっかりキャッチ ノーズマスクピットセブン

花粉も鼻水もしっかりキャッチ ノーズマスクピットセブン

花粉も鼻水もしっかりキャッチ ノーズマスクピットセブン

花粉も鼻水もしっかりキャッチ ノーズマスクピットセブン

花粉も鼻水もしっかりキャッチ ノーズマスクピットセブン

● よくあるご質問


Q.≫ 使い捨てですか?
A.≫ 1個のノーズマスクピットは10回までの洗浄が可能です。使用頻度が少ない場合は、1日1回の洗浄で10日間。通常の使い方ですと1日2回(昼と夜)洗浄して5日間になります。


Q.≫ 鼻に入れて痛くなりませんか?
A.≫ 柔らかい素材で作っておりますので鼻腔を痛めたりする事はございません。ただし、鼻の中が炎症を起こしている場合は刺激になって痛い場合がございます。その場合は使用を止めて、炎症が治まってから使用してください。


Q.≫ 敏感肌ですが使用しても大丈夫ですか?
A.≫ 使用は可能だと思います。ただ敏感肌の方でノーズマスクピットを挿入して痛痒いと言われる方もいらっしゃいますので、痛いと思われましたらすぐに使用は止めてください。


Q.≫ 1日1個の使用でいいですか?
A.≫ ケース入り3個を携帯していただいて、その3個をローテーションで使用する事をお勧めします。花粉の飛散量や外に居る時間によって花粉に接する量が変わりますので、今日は花粉多いなって感じる時は室内に戻った時、早めに取り換えた方が良いと思います。装着していたノーズマスクピットは外して洗って水を切ってからケースに収納してください。例えば2個使用の場合。家を出る前に室内で装着→出勤→社内でノーズマスクピットを差し替える→お仕事→そのまま帰宅。


Q.≫ 装着するタイミングは?
A.≫ 外出する前に室内で装着してください。花粉を体内に吸い込む前に装着する事がポイントです。


Q.≫ 就寝時に使用しても大丈夫ですか?
A.≫ あまりお勧めは致しません。寝ている時に無意識に鼻をこすったりつまんだりする事がございます。それによってノーズマスクピットのカバーが外れたりする恐れがございますので注意が必要です。


Q.≫ アルコール除菌はできますか?
A.≫ 使用は可能ですが鼻に挿入する製品になりますので、使用する除菌剤が身体に影響が無いか確認してから使用してください。使用された場合は、除菌剤が完全に乾いてから使用してください。除菌剤によっては製品が劣化・変色・色落ちなどを起こす可能性がございますので試してから使用してください。



鼻を守る!花粉対策の新しいご提案

花粉の飛散時期は要注意!花粉対策は鼻がポイント!

花粉シーズンっていつ?と聞かれます。答えは花粉の種類は違いますが、ほぼ年間通して何らかの花粉が日本中で飛んでいます。その中でも2月〜5月に花粉の飛散量が多いスギやヒノキの花粉で困ってる方は多いのではないでしょうか。

花粉対策を何とかしたい!そうお思いの方!今年の花粉対策は、大量の花粉を鼻から吸い込まない事!をポイントにしてみませんか?

最近、鼻が変な感じ。違和感があるけどもしかして花粉?

花粉の飛散量が多い時に大量の花粉に接すると身体に花粉を取り込み過ぎてしまいます。これまで何とも無かった人もある日、無防備になっている鼻から花粉をたくさん吸い込み過ぎて、急に鼻がグズグズしたり違和感が出だしたりします。そうならない為にも大量の花粉に接しない。大量の花粉を鼻から吸い込まない事!が重要です。

花粉から鼻を守りながらバランスの良い生活習慣を花粉対策は、生活習慣をバランスよく日常生活に取り入れる事も大切です。睡眠を良くとる、病気をしない、お酒を飲み過ぎない、タバコを吸わない…など鼻の粘膜を正常に保つ為に重要です。

そして体内に花粉を入れない為に外出時はノーズマスクピットの着用です。

花粉を吸い込まないマスクのポイント

通常のマスクは、花粉の飛散が多い時には吸い込む花粉の量を約20%〜40%減らしてくれると言われ、鼻から吸う花粉の量を少なく抑える事ができます。ただ、風が強い日だとマスクの効果は薄れ、マスクと顔の隙間から花粉がどんどん入り込んできます。そこで通常のマスクとノーズマスクピットの併用が高い効果を発揮します。

通常のマスクでは防ぎきれず、隙間から入ってきた花粉を鼻に装着したノーズマスクピットがシャットアウト!体内に入ろうとする花粉を取り除きます。


ノーズマスクピットSEVENの秘密

鼻に入れても違和感が出ない柔らか素材

ほとんどの人が鼻にモノを入れて生活をした事がありません。その為、ノーズマスクピットSEVENを挿入直後、違和感を感じると思います。その違和感を軽減する為に各パーツの素材にこだわりました。特に従来品でお客様の要望が多かった「硬いフレーム」と「鼻水を何とかしたい」の声を反映致しました。それにより装着後の違和感は時間とともに薄れていきます。

見えない気付かれないフレーム設計

鼻に入れるマスクだから目立ってはダメ。ノーズマスクピットSEVENを装着している事が誰からも気付かれない様にカバー・フレームの形状・色・形を設計しました。

花粉など0.1μm以上の超微粒子の侵入を軽減するPFE99%フィルター

体内に花粉を通さない為のフィルター。PFE99%(試験証明取得)フィルターを3枚に重ね、通気性を損なう事無くより花粉の捕集効率をアップさせました。

水分を吸収するPFE99%フィルター

PFE99%に加えフィルターに吸水性を持たせ、3重にしています。フィルター自体の吸水性と3重にする事でフィルターの隙間で水分を吸収、受け止めます。

洗って繰り返し使えて経済的

1日2回の水洗いで5日間使用可能です。ノーズマスクピットSEVENのフィルターは10回までの洗浄ならPFE99%の性能は落ちません。(10回洗浄試験済)

ノーズマスクピットSEVENのサイズは2種類

SサイズとMサイズの2サイズ。Sサイズは主に女性向け。Mサイズは主に男性向け。通常のマスクをしていない時も鼻をガードします。今現在、口鼻を覆うマスクの着用はほぼ必須です。ただマスクをしたままでは出来ない事も有ります。例えば食事です。マスクを外しても口は閉じれば外気を吸う事はありませんが、鼻は無防備なままになります。食事をしながらでも、自然に鼻から呼吸を行い、何もして無ければ食事中に鼻から花粉を吸い込む事も。いろんなシーンで無防備になる鼻をノーズマスクピットSEVENがガードします。

ゴルフなどのスポーツ時も装着可能です

従来のノーズマスクピットをスポーツの時に使われている愛用者の方も非常に多く特にゴルフや自転車、トレッキングやウォーキングなど。スポーツ中でも、空気中の目に見えない花粉・PM2.5・飛沫ウィルス・黄砂などPFE99%フィルター(0.1?までの微粒子をカット)が鼻をしっかりガードいたします。※激しいスポーツには向きません。


秋になると「くしゃみが止まらない」「目がかゆい」という人!

秋にもかかる花粉症

秋になると「くしゃみが止まらない」「目がかゆい」という人はもしかして、秋の花粉症かもしれません。花粉症は春だけではありません。スギ花粉だけが花粉症をイメージしがちですが、日本だけでも60種類以上の植物で花粉症が報告されており、一年を通して花粉症になる可能性があります。花粉症に悩まされる人が多くなるのは「春」と「秋」で、花粉症の人の約15%が秋に症状を訴えています。秋の花粉症は、夏の終わり頃から10月にかけて目や鼻に症状が出ます。症状も、花粉症を引き起こす植物によって若干変化があります。すでにスギ花粉症の人は、秋の花粉症も発症しやすくなると言われています。

秋花粉の種類

秋の花粉症は主に「ブタクサ」「ヨモギ」「カナムグラ」など草の花粉です。ブタクサとヨモギはキク科、カナムグラはアサ科の植物。秋の花粉症の植物はありふれた植物で、住宅地やオフィス街にも自生しています。これら草の花粉は、スギやヒノキのような樹木の花粉と違って遠くまで飛ぶ事はなく飛距離はせいぜい数メートルですが、普段の生活の身近な所にある為、気付かずに近づいてしまい花粉を浴びてしまいます。秋の花粉症の代表的な植物は「ブタクサ」です。ブタクサの花粉は主に午前中に飛散します。花粉の粒子が小さく、身体の奥深くまで侵入する事があり、気管支にまで入ってくると喘息のような症状を起こす事もあるので注意が必要です。

「ブタクサ」「ヨモギ」「カナムグラ」

秋の花粉症に対しても【ノーズマスクピットSEVENを鼻に装着】【マスクや花粉症用メガネの着用】【花粉の付着しにくい素材の服を着る】【帰宅時には玄関前で花粉をはらう】【帰宅後の洗顔やうがい】【掃除の徹底】【空気清浄機の利用】などの花粉症対策は有効です。具体的には春の花粉症対策と同じです。症状が辛い時には、病院で診察を受けるようにしましょう。

花粉・飛沫ウイルス対策マスク ノーズマスクピットSEVEN【6個入30日分】
● 内 容:6個入30日分(携帯用3個入ケース2個付き)
● サイズ:Mサイズ(目安として男性用)・Sサイズ(目安として女性用)
● 材 質:
・フレーム:ポリエチレン
・カバー:エラストマー
・フィルター:レーヨン・ポリエステル