No:10-1872 KATO 国鉄 20系寝台特急「さくら」 長崎編成8両セット 鉄道模型 Nゲージ KATO カトー

Item info

Shipping in Japan Free
Item condition:new
Availability: Not Available


Calculate

  • Price (JP¥):
  • Domestic shipping (JP¥):
  • Total weight (grams):
  • Destination country:

・昭和43〜47年(1968〜1972)頃に活躍した20系寝台特急「さくら」長崎編成、佐世保編成を現行製品仕様にアップデート
・カニ22、ナハネフ22の機関車連結側はボディマウントカプラーを採用。アーノルドカプラー標準装備、交換用ナックルカプラー付属
・ナハネフ21は機関車連結側をボディマウントカプラーの取付に対応した床板を採用。台車マウントのアーノルドカプラー装備。交換用にKATOカプラーN JPAとボディマウントカプラーセット付属(ボディマウントカプラーの取付には加工必要)
・ナハネフ21の車掌室内部を再現
・マヤ20、カニ22、ナロネ21のイスはそれぞれ実車をイメージした色を表現(マヤ20・カニ22:黄緑、ナロネ21:緑)
・マヤ20はオハシ30からの改造車。床下の銀色燃料タンクや屋根上のラジエーターなどの特徴を再現
・長崎編成のカニ22はパンタグラフと電動発電機が撤去された後の形態を再現
・長崎編成・佐世保編成ともにバックサイン・テールライト点灯(LEDユニット採用)。ナハネフ21は消灯スイッチ付
・中間連結部はいずれもKATOカプラーN JPB採用
・長崎編成にはEF65 500番台 P形特急色に「さくら(ピンク)」「さくら(白)」ヘッドマーク付属。佐世保編成はDD51用に「さくら(ピンク)」「さくら(青)」ヘッドマーク付属
・パッケージは、長崎/佐世保編成とも、8両ブックケース入
・付属品
(長崎編成)カニ22用バックサイン×1、ナハネフ21用バックサイン×1、消灯スイッチ用ドライバー×1、EF65 500用クイックヘッドマーク×1、ボディマウントカプラーセット(ナハネフ21用アーノルド)×1、KATOカプラーNJP・A(ナハネフ21台車マウントカプラー用)、ナックルカプラー(カニ22、ナハネフ21ボディマウントカプラー用)×2
(佐世保編成)ナハネフ22用バックサイン×1、マヤ20用バックサイン×1、DD51ヘッドマーク×1、マヤ20用ナックルカプラー(カプラー本体・カプラーアダプター)×1、ナハネフ22用ナックルカプラー×1



予約商品は生産の状況により、納期が前後する場合がございます。
※入荷が早まり、予定よりも早くお届けする場合もございます。
商品入荷後、ご注文順に随時発送させていただきます。

・昭和43〜47年(1968〜1972)頃に活躍した20系寝台特急「さくら」長崎編成、佐世保編成を現行製品仕様にアップデート
・カニ22、ナハネフ22の機関車連結側はボディマウントカプラーを採用。アーノルドカプラー標準装備、交換用ナックルカプラー付属
・ナハネフ21は機関車連結側をボディマウントカプラーの取付に対応した床板を採用。台車マウントのアーノルドカプラー装備。交換用にKATOカプラーN JPAとボディマウントカプラーセット付属(ボディマウントカプラーの取付には加工必要)
・ナハネフ21の車掌室内部を再現
・マヤ20、カニ22、ナロネ21のイスはそれぞれ実車をイメージした色を表現(マヤ20・カニ22:黄緑、ナロネ21:緑)
・マヤ20はオハシ30からの改造車。床下の銀色燃料タンクや屋根上のラジエーターなどの特徴を再現
・長崎編成のカニ22はパンタグラフと電動発電機が撤去された後の形態を再現
・長崎編成・佐世保編成ともにバックサイン・テールライト点灯(LEDユニット採用)。ナハネフ21は消灯スイッチ付
・中間連結部はいずれもKATOカプラーN JPB採用
・長崎編成にはEF65 500番台 P形特急色に「さくら(ピンク)」「さくら(白)」ヘッドマーク付属。佐世保編成はDD51用に「さくら(ピンク)」「さくら(青)」ヘッドマーク付属
・パッケージは、長崎/佐世保編成とも、8両ブックケース入
・付属品
(長崎編成)カニ22用バックサイン×1、ナハネフ21用バックサイン×1、消灯スイッチ用ドライバー×1、EF65 500用クイックヘッドマーク×1、ボディマウントカプラーセット(ナハネフ21用アーノルド)×1、KATOカプラーNJP・A(ナハネフ21台車マウントカプラー用)、ナックルカプラー(カニ22、ナハネフ21ボディマウントカプラー用)×2
(佐世保編成)ナハネフ22用バックサイン×1、マヤ20用バックサイン×1、DD51ヘッドマーク×1、マヤ20用ナックルカプラー(カプラー本体・カプラーアダプター)×1、ナハネフ22用ナックルカプラー×1



予約商品は生産の状況により、納期が前後する場合がございます。
※入荷が早まり、予定よりも早くお届けする場合もございます。
商品入荷後、ご注文順に随時発送させていただきます。
昭和39年(1964)に20系化された寝台特急「さくら」は
名実ともに国鉄を代表する伝統の列車愛称名です。
昭和40〜47年(1965〜1972)の運用で見られた編成は、長崎本線・肥前山口(現:江北)駅で
長崎へ向かう編成と佐世保へ向かう編成で分割・併合が行われ、分割後は佐世保編成には
簡易電源車スハ32系改造のマヤ20が連結されていました。

カニ22、ナハネフ22の機関車連結側カプラーのボディマウント化や
ナハネフ21の車掌室の内装再現など現行の仕様にアップデート


関連ワード:Nゲージ 鉄道模型 KATO 関水 プラレール ジオラマ 車両 レイアウト レール 貨物 電車 汽車